骨盤体操・今月は18日、1月は20日♪

2020年12月1日

12月に入りましたね✨

 

早いものです。

(毎度おなじみのセリフ)

Facebookの「過去の投稿」が

先月教えてくれた

4年前の11月11日のワタシ。

 

 

十和田のある保育園様にて。

なんか、あたし、カワイイじゃないか💗

「なんかさーー

 

この時、かわいくない?
(老けたようで不本意なう)

 

 

オットに聞いたら

 

 

 

「あら、本当。

 

…お母さんたちや

赤ちゃんたちに囲まれているから

 

そういう波動になったんじゃない?」と

 

 

フォローしてくれましたが・・・( ;∀;)。

 

 

 

4年前のこの保育園では

 

 

 

「真面目に骨盤体操を

言われた通りやったら

 

1ヶ月で2キロやせました!」

 

 

 

おっしゃった先生が

いらっしゃいましたよ☆

 

 

 

そして翌月お会いしたら

 

 

 

「骨盤体操のおかげで

痩せるって簡単なんだな♪」と思って

 

 

 

サボったら

 

 

 

 

「すぐ元に戻りました★」とも

おっしゃっておりました(笑)。

 

 

なんでも

 

継続は大事ですね(”◇”)ゞ。

 

 

ちなみに

今月の骨盤体操は

12月18日(金)です。

 

 

 

来月は1月20日。

いずれも八戸市です。

 

(三沢市でもやりたい。)

 

 

 

 

毎日行っている温泉で

あるマダムに呼び止められ

 

 

 

「いつも温泉で拝見して

スタイル良い方だわ。と思っていたけれど

先日、〇〇福祉センターでお見受けして

ビックリしたわ~。

 

お洋服のセンスもステキ!

本当にステキ~!」と言われました💗。

 

※自画自賛は何と言われても「大事。」

 

 

 

 

ステキなマダムに褒められて

 

 

嬉しい!

 

 

 

 

いやはやビックリ!

 

どこで誰が見ているかわからない!!

 

 

 

ちゃんと

もっと

 

 

腹引っ込めて歩かないと。

 

すぐ忘れるからな。

 

 

 

と、全裸で交流しながら思いました

 

 

 

 

さて、明日・明後日中に

1月以降の

予定を決めて出しますね♪

 

 

 

★今後のセミナーの予定★

セミナーの開催予定

 

小比類巻と直接やりとりができる

 

 

しかも

最新のブログ更新が分かる♪

 

「お友達登録」してね★

 

 

みんなの愛の循環と「添削♪」

2020年11月27日

中高生や、大学生の

コーチング&トレーニングもしている

ワタシですが

 

 

 

毎年いらっしゃる

 

「受験生」。

 

 

緊張の季節が始まっております。

 

 

11月18日のブログでも書きましたが

駒澤大学に合格したと報告をくれたKちゃん。

みんな、あやかりたい!

にしても、すごい写真だ(笑)

そしたらば

先日

長野に出張に行ったオットが

「駒澤大だって」と

写真を送ってくれましたが

 

 

ただ単に「長野で受験できる」と

書かれたバスなのだけれど(笑)

Kちゃんのおかげで

 

なんとなく

 

勝手に”身近になった”気分♪

面白いものです。

 

 

夏から親子で

 

毎月

大学受験に向けてのトレーニングを

続けていたお母様から

 

 

 

「香さん、次回、

面接のトレーニング

 

小論文のコツを教えてください」

とLINEを頂き

 

 

 

しょっ、小論文のコツ。

 

 

 

えーーっと

 

えーーーーーっと

 

えーーーっと汗。

 

 

 

もうかれこれ30年前?

小論文?

何十年前書いたっけ?コツ?

ってな状況のワタシで

 

 

オットに

「小論文のコツってなんですか?」と

聞いてみたり(笑)。

 

 

 

そしたら

 

そうしたら!

 

 

 

なんと最近数年ぶりに会った

カワイ子ちゃんな後輩が

 

 

 

「私、今、中高生の

 

作文や感想文小論文(!)

 

志望理由書やら

 

いろんな文(!)の

添削の仕事しているんですよ~✨

 

 

 

誰かの応援をする

 

香先輩のお仕事と似ている

 

ところが

なんか嬉しいでっす★」

 

 

なんてなんて

言ってきて

 

 

えっ!?

 

それってさ

もしかして

ワタシのクライアントさんの

お子様のも見てもらえたりする?と

聞いてみたらば

 

 

「香先輩のお子達なら

 

もちろん!」

 

 

快諾していただき

 

 

香、感激!

 

 

 

 

~香は素晴らしいアイテムを

また手に入れた~。

 

 

 

3部「なっちゃん」から

小論文書いたものを預かって

後輩に郵送しておったのですが

本業が

シーズンゆえに忙しすぎて

 

「もはやこれまで・・・😢」のLINE。

「小論文の添削受けたのは

きっと少ないから

絶対力になるよーっ!」と

 

後輩センセイはおっしゃっておりましたよ♪

 

 

なっちゃん

 

いよいよ今週末だ!

 

出し切っていこう!

 

 

例の呼吸法をやって

 

『ライフサイクルプラン』を

 

朝晩見て

 

ニヤッとしてね。(これ大事)

 

 

 

こうして

応援してくださる方がいるって

本当に嬉しい限りです。

 

 

誰かが

誰かを応援する。

 

 

 

 

応援のチカラって

本当に尊く

素晴らしいエネルギーだよね☆彡

 

 

 

 

愛の循環だ!

 

 

 

 

 

 

 

 

田中みな実似の

カワイ子ちゃんな

私の天才後輩ちゃん

本当に、うちの子がお世話になりました<m(__)m>

 

 

丁寧なアナタの添削仕事に

感激いたしました。

 

 

また、

 

「香先輩の愛に寄せて

ワタシも今回の添削、

チカラ込めました!」的な

事を言ってくれて

 

 

本当に

 

これまた嬉しい(⋈◍>◡<◍)。✧♡!

 

 

 

 

開花アカデミーの子は

幸せです💗

 

 

 

 

みんな、有難う!

 

 

愛が集まってきていて

 

感謝です!

 

 

★最新のセミナー予定は★

こちら⇊

セミナーの開催予定

 

 

 

 

 

 

 

新聞掲載、感謝です🙏✨

2020年11月25日

先週、11月19日のことですが

あるご縁を頂き

 

デーリー東北新聞社さんから

取材を受け

掲載していただきました★

 

思いのほか、大きく掲載されドッキリ☆


そして

思いのほか(!?)

 

カッコよく(笑)

イイ感じに撮ってくれたのは

 

 

綿密な取材を重ねながら

 

 

 

 

いろんな角度から

質問して下さったり

 

 

 

 

メチャメチャ沢山の

写真撮影をしてくださった

 

 

 

 

小笠原彩子氏

 

 

本当に素敵に

記事を書いてくださったから。

 

 

 

学芸員やらファイナンシャルプランナーやら

教員免許やら

あれやこれやの多才なお顔を持つ

彩子さんは私が取材して

掲載したいくらい才女です♪

 

 

この方もきっと

これから今まで以上に

 

ドカンと力を放つはず!

 

 

 

彩子さん、貴重な機会を

本当に有難うございました。

 

 

 

早速、新聞掲載を

 

自慢(!?)させて

頂いているところ💗

今回、取材していただいて感じたのは

 

 

自分にはない角度から

質問を投げかけてもらう事で

 

 

自分の頭の中で

普段考えたこともないこと

 

引っ張り出してもらい

整理ができること。

 

 

誰かに

あらゆる角度からの質問をしてもらうことで

 

「あら、あたしったらそうだったのね。」や

 

 

「あれ?あたしったらそこは

どうなんだっけ。」と

 

 

 

自分を掘り下げることが出来ます。

 

 

 

普段それほど

考えていない部分を

改めて考える時間になったり

 

 

あたしって

 

こういう人だったんだね。

 

 

など文章にしてもらうと

改めて気付くことも多いです。

 

この日も

「物事の捉え方について熱弁中。

今の自分を作っているのは

どんな考え方から?

 

 

今の自分があるのは

どんな出来事から?

 

 

 

 

来年の今頃はどうなっていたい?

 

考えてみた方にだけ

 

それはやってきます!

 

 

 

一緒に

 

 

よりステキな

 

未来を創りましょう♪

 

 

1人で考えられない!方は

是非クリック!(笑)

⇊⇊⇊

☆今後の講座予定★

「香さんのブログ見逃したくない!」という

香ファンのあなた!登録だね!(笑)

 

ポチッと押してお友達登録してね!

 

 

それにしても。

 

「セミナーのデパートのような

師匠のみたいになりたい。」

と言う気持ちから

名刺にいれておりましたが

 

そこを拾われるとは!?

「デパート」って死語だよね・・。

「百貨店」もだよね・・・。

これからは
「セミナーのショッピングモール」かな・・・

おめでとう!素晴らしい結果が出ました!

2020年11月18日

とても

 

とても

 

 

とても

 

嬉しいことがありました。

 

 

中学校3年生になる直前から

 

私のトレーニング&コーチング

受講してくれていた

 

あの子、

 

 

大きなチャレンジをしていた

 

Kちゃんが

 

 

 

 

なんと

 

なんと・なんと!

 

 

「駒澤大学合格しました!」

 

ご連絡くださいました~🏁

その時のブログはこちら⇊

”やっぱりこの仕事は心震える”

 

ワタシがブログにのっける想定をして(!?)🤣

先にこうして加工した画像を送ってくれた!のだと思う🤣🤣

実物はとっても可愛いお嬢様💗

おめでとうございます✨!

 

 

以下、彼女から頂いたLINEからの

抜粋を

次に大きな目標を掲げているであろう

皆様の勇気の為に掲載いたしますね。

 

 

✨✨✨✨✨✨

 

「香さん、こんにちは!

おかげさまで駒澤大学に合格しました。

 

 

香さんの存在がなかったら

駒澤大学を志望してなかったし

まず大学に行くという選択もなかった。

 

 

(途中略)

 

 

自分の道を広げてくれた

 

香さんには

本当に本当に感謝しています!!😭😭

 

 

 

自分の学力で入れるような大学じゃないと

周りから言われたり

思われたりしたけど

 

 

毎日日記帳に

 

「駒澤大学合格おめでとう」

 

書いて

 

 

 

「私ならいける大丈夫」

 

自信をつけて

モチベーションを上げていました。

 

 

 

もし、

 

香さんと出会わなかったら

昔の自分のまま弱気になって

 

 

志望校が変わっていたと思います。

 

 

 

潜在意識や考え方を変えてみる

 

リフレーミングといった

 

 

香さんと出会った

 

私しか知らない学びの

 

おかげで

 

 

 

 

行ける大学ではなく

 

 

 

行きたい大学の志望

 

3年間貫く事が出来ました!

 

 

 

正直辛い時期もあったけど

 

合格して香さんに報告したい

 

ずっと思っていました☺️

 

 

 

 

まだ18年しか生きていないけど

私の人生は香さんのおかげで

 

180度良い方に変わりました!

 

 

 

これからも

様々な事に

チャレンジしていきたいと思っています!!

 

 

もし出会ってなかったらと考えると

恐ろしくなります😂

 

感謝しても仕切れないほどです

本当にありがとうございます‼️‼️

 

✨✨✨✨✨✨✨✨

 

もう、

オットにこの喜びを報告するために

声に出して読んでいるうちに

 

途中で泣いちゃったよ。

 

 

 

彼女は

以前、ブログでも書きましたこの記事の彼女

です。

もう一回、貼っちゃおう。

https://kaika-academy.com/3353/

 

 

4年前に

 

「もう、”ムリ”とか”絶対負ける”と言いません。」

と言いきったKちゃんは

 

素直で可愛いお顔も気持ちもステキな

お嬢様ですが

 

 

 

この子には

本当に

心、震えっぱなしで

泣かされっぱなしです(苦笑)。

 

 

 

ご家族の皆様もよく頑張りました。

 

 

東京で頑張っているお姉さまも

がんばりました。

 

さぁ、

 

女子大生になったら

どんなお洋服でどんな気持ちで

どんなことに挑戦しますか?

 

どんなお部屋に住んで

 

どんな彼とどんな交際をして

何を食べたり

どこに行ったりするかな。

 

 

 

「様々なことにチャレンジしたい」

 

って

具体的に

 

どんなことかな?

 

 

 

次に彼女から

 

「香さんに報告したくてがんばった」

と、

 

次はどんな報告が来るのだろう。

 

 

そう思うと

また、じんわり

心が震えるのです。

 

 

だから私は

この仕事が大好きなのです。

 

 

★次のセミナーはこちら!★

セミナーの開催予定

ポチッ‼️として

お友達追加してね★

「最近のチャレンジ」してますか?

2020年11月16日

めぐちゃんから

 

「香さんの最新ブログは

どうやったら逃さずみられるんですか?」の

質問から始めてみたよ

「LINE公式アカウント」

(最近の”チャレンジ①”)

 

 

 

 

”お友達登録”を⇊クリックすると


「開花アカデミー」

 

追加になって

開花アカデミーのブログを

見逃さずに(笑)済むらしいです。

 

 

いやはや☝の

「友だち追加」の

 

 

”緑のバーをどうやって出すのか”

 

わし、悩みに悩んで

「舘口さん(HP作ってくれた人)に

相談しちゃおうかな」と

思ったけれど

 

その前に!

 

 

自分でやれたら”香進化♫”と思い

 

 

長いこと(!)研究して

やり方探して

やってみたら

 

 

「出来たーーーーー!!!」

(最近のチャレンジ②)

 

 

”あぁ、前より賢くなった( ;∀;)”

 

開花アカデミー

メンタルトレーナーの小比類巻です。

 

 

3年前の写真だそうです。

FB君が教えてくれた!

 

これは「3年前のチャレンジ」

最新の顔ハメしたいなぁ♪

 

 

 

さて

土曜日のブログでご協力を

頂ける方を募りましたが

 

もう定員?の3名の方

埋まりました。

ありがとうございました。

先ずはこのお三方から♫

 

 

 

”オーダー頂いてから

作成する”

キルト作家さんな

 

Touko氏ですが

 

 

コンサルティング&

プロデュースするにあたり

 

 

お相手の望む作品を

 

よりよいもの

 

 

より必要な物

 

する為に

どうしても

 

Touko氏の

ヒアリング力と

コンサルティング力をもっと具現化したい!

 

という事で実験(!)の

ご協力者を募らせていただきました★

 

 

小比類巻の

 

本業はメンタルトレーナー

 

ありますが

 

 

 

ご希望いただければ

 

「その方のお仕事の応援」

(「お仕事大作戦」ね。)

 

も、いたします。

 

 

 

 

Toukoちゃんに言われた。

 

 

「香さん、

 

誰かを応援することになると

 

すっごい

 

エネルギー100倍くらい

なりますね~。

 

 

すごく香さんらしく輝いている。

ステキです✨」

 

 

 

 

ほぉ。

 

 

 

 

そもそも

じゃらん時代の

宿コンサルティングも

しておりましたので

 

 

そちらからの

 

応援も得意だしなぁ。

 

 

 

そんなこんなで

 

どっちがコンサルティングしているのか

時々不明になりますが(笑)

 

 

 

Toukoちゃんの

 

より良い

お仕事化を

応援している次第です(笑)。

(最近のチャレンジ③)

 

 

 

 

Toukoちゃんの

「カタチ」になったら

またご案内いたしますね♪

 

 

このブログの中でも

小比類巻は

 

③個もチャレンジしてみたYO!

 

 

あなたは

 

明日、何個新しいことに

 

チャレンジしてみますか?

 

 

1個でも良いのだよ☆

 

 

 

と、いう事で

 

★最新のセミナーのご案内★

 

⇊⇊ここをクリック!↓↓

最新のセミナーのご案内

 

 

 

 

あなたのやりたいをカタチに「お仕事大作戦」

2020年11月13日

あっ!と言う間に

もう金曜日。

早いものです。

 

「せつこちゃーーーん」

 

遅くなったけれど

お誕生日おめでとうございます。

 

 

 

ちょっぴり頑固だけれど

 

 

せつこちゃんの

大好きな

お庭造りを一緒に楽しんでくれる

ステキなだんな様と

ドライブなんぞは

もう、行きましたか?

来年のお誕生日はどんな風に過ごしますか?

 

どんなお食事しますかな?

 

せつこちゃんはどんなお洋服ですか?

旦那様は??

せっちゃーーーーーん、

 

妄想トレーニング続けていますか?

 

 

妄想を続けて

「ぬふふ(⋈◍>◡<◍)。✧♡」

 

 

ニヤニヤが出てきたら

 

脳が勝手に次の行動に出始めます。

 

これ大事!

 

 

 

…大事なんだけど

それはそうなんだけれど…

 

 

 

その前に

 

見てこれ!素晴らしい手仕事✨

オーダーメイドのティッシュケースだそうですよ✨

裏面は
三日月なのです

 

こんな

ステキな作品を作る

 

キルト作家な

Touko氏(仮名)の

「toukoとは…

佐藤トレーナーのセミナー受講で

それまでの沢山の混乱から解放され

視点が変わり

開花したヒト。

 

 

より素晴らしい事業にするための

 

「お仕事大作戦(いわゆるコンサルティングですよ)

 

 

今、小比類巻

取り組んでおりまして

 

 

 

その一環なのですが

 

 

「軽やかに✨」

 

 

今より

 

もっと軽やかに

 

 

 

 

先程の

 

せつこちゃんみたいに

妄想活動(イメージング)に入れるように

 

 

 

 

佐藤師匠&私とはまた

 

別のアプローチだなと

ワタシ、思っているのです。

 

 

 

 

そこで!

 

 

お薦めなのは

 

 

最初の一歩が踏み出しにくい方

 

最初の解決のきっかけになると思う。

 

 

 

「あなたの

 

持つ思い(重い)を解放」の

 

 

コーチング的な

リーディング的な

 

 

”Touko氏”の

 

 

「マインドアップリーディング(仮)」

 

モニターさん先着3名

(1時間なんと1,111円

 

 

 

協賛いただける方、

 

小比類巻にご連絡ください✨

 

 

 

 

 

あ、場所は三沢市内です。

 

 

 

 

可愛いねぇ~♪

小比類巻の

 

 

あなたのお仕事

コンサルティング

 

「お仕事大作戦」は

 

 

 

あなたのやりたいことを

カタチにする方法

 

 

 

もっと

 

お仕事良くなるためには

などなど

 

 

 

リクルート時代のノウハウなんぞを

引っ張り出して(!)

コンサルティングいたします。

 

 

 

 

 

小比類巻の

 

「お仕事大作戦

 

2時間×3回コースで

年内

 

 

28,800円

 

 

トライ価格です✨

 

 

 

実は活用の仕方、よくわかんないけど

 

「香さんのブログの最新版を見たい!」という

 

めぐちゃんの

 

 

ご要望からやってみた★

 

 

 

LINE公式アカウント始めたYO!

お友達になってね!(意味が分かってないけど)

 

 

 

しかも未だ

なんにも整備していない(;´Д`)

ID @242jsncf

 

よろしくベイベー★

 

⇊最新のセミナー予定は

こちらをカシャッ!と

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたのお子様への”〇〇〇”は?

2020年11月11日

今日は愛息の職業体験の日。

 

とやらで

昨日学校から帰宅してから

「明日、弁当作ってね。」と急に言われ

 

毎度おなじみな感じの内容だけど

なんとかお弁当を作って持たせられた♪

彼の一日だけの職場は

 

歩いて15分くらいのディーラーだとのことで

「車で送ってよ~」と

言われたものの

 

 

 

「職場に車で送っていくなんて

ありませんっ!(# ゚Д゚)」と

 

 

昨夜威勢よく(?)言ったものの

 

 

大丈夫かな、

結構遠いよネ

 

しかも今日、寒いよね。

 

 

「じゃ、途中までな。」

 

 

と言いつつ、結構近くまで

乗せて行って

挙句の果てに

 

こっそり(?)尾行して

こっそり写真撮って

こっそり中に入るまで遠くから?見届けて

隣のパチンコ屋さんの駐車場に入ってみたら

 

 

あら♪結構見えるじゃない( *´艸`)

と、思ったものの

ちぇっ、

 

彼の姿は

見えず(笑)

 

 

オットにLINEで勝手に状況を報告をし

 

 

 

気分は勝手に

ドラマ・カネ恋の

キムラ緑子ママみたい。。。。

 

 

 

彼女は最終回で言いました。

 

 

「ママは〇〇ちゃんの

 

1番のファンだからね。」

 

これ大事😢

 

 

 

とは言え

 

適度に見守りたいものですな(笑)。

 

 

 

と、言いながら

 

 

あぁ、大丈夫かな。

挨拶、はきはきできてるかな。

たぶん、ムリだな(苦笑)

 

もうすぐ昼休みだな(笑)。

 

 

 

私は

 

「ママはかいちゃんの一番の味方だから」で

 

居たいかなぁ。

 

あ。

 

「ママは

かいちゃんの一番の応援者だから!」も

良いなぁ。

 

 

 

あなたはどうですか?

 

 

 

 

ママは・お母さんは

 

〇〇ちゃんの

 

1番の〇〇〇だからね!

 

 

どんな言葉が入りますか?

 

 

今は分からなくても

いいんだよ。

 

 

 

私はなんだろう?”って

 

 

考えたら

そこからちゃんと脳が探してくれるから♪

 

 

 

 

子育てにお悩みの方からの

ご相談が最近増えております。

 

 

バラしちゃうけど(笑)

 

うちの先生が今月19日の

子育て支援セミナー

ダブルブッキングしちまって

 

ワタシが代打でやります

11月19日(木)13時~

 

 

効果的な伝え方と自己肯定感

 

 

についてやろうかな。と

急きょな代打で思っております。

 

12月も同じ内容で作ろうかな!

スケジュールは

今日中に決めてアップしますね☆

 

★次のトレーニング予定★

⇊ポチッ★としてね!

今後のセミナーのご案内はここをクリック!

そして

”スケジュール合いません!ほかの日やって!”も

大歓迎です♪

実際、今朝連絡来たよ、嬉しい!ふふふ・・・

 

 

 

 

 

 

ライフサイクルプラン講座でした✨

2020年11月10日

さ、さ、ささささ、寒いですね。

いつもより

冬になるのが早い気がします、

 

開花アカデミー

メンタルトレーナーの小比類巻です。

ついに

我が家のペレットストーブが

始動いたしました。


一袋・10㎏のペレットを

倉庫から家に運び込むのは

 

 

息子たちの仕事になっており

 

 

毎日、ストーブの中の

お掃除をしたり

 

手間暇かかるけれど

 

 

その温かみと

 

炎と男子の労働に(笑)

 

癒される季節が

やってまいりました。

 

 

さて、

11月・12月・1月は

 

 

夢を叶える

なりたい自分いなる

 

”ライフサイクルプラン”の作成

 

チカラを入れている私です。

先日もやってまいりました✨

今回お集まりいただいた

4名様のうち

 

ライフサイクルプランを作るのが

初めての

お若い男性のほかは

 

皆さま、前にも作成したことの

あるお姉さま方ばかりでしたが

 

 

 

その若い男性の気付きが

素晴らしいのです。

 

 

 

「物欲ばかりで

”自分がこうなりたい”ってのが

無いことに気が付いた。」

 

 

 

素晴らしい大発見!!

 

無いことに気付いたら

 

今度は探し始めるさ!

 

 

もうずっと前の写真みたいだ。

やはり「炎」はいいですな✨


前に作った

ライフサイクルプランで

「お家を建てること」が

叶った

お上品な才女なあの方は

 

今度は

「人生を共にするパートナーと💗」の

ライフサイクルプランを

作成しておりますよ♪

 

 

その為の

妄想技術もぬかりなく

お伝えしておきました♪

 

hey、ちゃんと毎日やってるか!?笑

そしてそして

赤ちゃん生まれて

なんだかんだで

色々叶えちゃっている

可愛いあの子は

今度はガス式な乾燥機を

求めております(笑)。

 

きっとすぐ

ステキなだんな様が叶えてくれるでしょ!

ライフサイクルプランに貼らなくても(笑)。

 

2020年1月13日の火らしい

日付が入ってるもんね


天才商人な彼女

 

参加しておりましたが

ますます人の集まる場所に

これからなるであろう

ステキな

ライフサイクルプランを作って

いらっしゃいましたよ♪

 

 

さて、そんな

みんなの夢を叶える

「ライフサイクルプラン」を

 

 

3回講座の

 

人生開花★大作戦で

 

あなたも楽しく作りませんか?

 

少人数制な「骨盤体操」も人気だよ♪

詳しいスケジュールはこちら!

⇊⇊ポチッ★とな

今後のセミナーの予定♪

リクエストも待っております♪

お宅の合言葉はなんですか?🤣

2020年11月8日

オットが出張から戻ったらば

 

 

即★除菌・殺菌活動に入るため

 

 

 

ピンポ~ン✨が

 

鳴ったら

即玄関に行き

 

 

「山。(ワタシ)」

 

言うと

 

 

「・・・川(オット)。」

 

 

 

「好きな人は?(ワタシ)」

 

 

 

「香。(オット)」

 

 

「よしっ。(香)」

 

 

 

と言って

 

カギを開け

 

扉を開き

 

一生懸命、働いてきたのに

がんばって働いてきたのに

 

猛烈に

 

除菌液を四方八方から

噴射する

 

 

 

 

開花アカデミー

メンタルトレーナーの

小比類巻です。

 

付き合ってくれる

オットにも感謝です✨

これ、先日の

セレブ奥様とお会いする前の

午前中

中学校でのPTA活動なヒトコマ。

 

 

準備段階のお手伝いだけ

参加してきたのですが

 

この車いすに乗れただけでも

本当にラッキーでした!

 

 

 

パラリンピックでの

最も人気な競技のひとつ

車いすバスケットボールの体験

市役所の方々がいらしてくださり

あれこれ

ご指導を頂き

「お母様方も乗ってみてください」の

有難いお言葉で

乗ってみたけれど

 

これはすごい!

 

 

くるくる

可動域がものすごく

 

 

ビックリしました!

 

思っていた以上に

動きやすくて

 

 

だけど、これ操りながら

ドリブルしながら

パスまわして

 

 

シュートするって!

 

 

ものすごい

腕の力はもちろん

 

 

あぁ、選手の方々

なんてすごいんだ!!!

 

 

と、お母様方と感激。

 

 

もちろん

車いすに乗ったままで

ゴールできるか

チャレンジしてみたけれど

 

 

ぜ~んぜん届きませんでした(;´Д`)。

 

 

学校のPTAお手伝いは

こんな気付きも与えてもらえました。

 

 

お手伝いにいらしている

お母様方の輝きや

指導に来てくださった

市役所の方々

 

車いすを組み立てて

説明して下さったり

 

先生方の取り組み等々

 

やはり

世界は刺激的で

有難く

 

感謝にあふれております✨

 

 

さて

私は11月・12月

力を入れております

「ライフサイクルプラン」作成の

講座が午後からありますので

 

これから「行ってきます♪」

 

あ、そうそう、余談ですが

 

二男が学校から帰宅。

 

 

「山(ワタシ)。」

 

 

「かわ!(二男)」

 

 

「好きな人は?(ワタシ)」

 

 

 

「えっ!?(‘Д’)(二男)」

 

 

こっちも「えっ!?」だよ。

 

「ママじゃないの?」

 

 

「あ、それでいいの?」

 

 

・・・なんのこっちゃ・・・でした・・

 

 

順調に成長しておりますね。

 

 

 

 

次のセミナーの予定はこちらから!

⇊⇊

この青い文字をクリック!(笑)

 

メンターを持とう♪

2020年11月5日

一億五千万人の

小比類巻香ファンの1人から

 

 

 

「最近、香さん

食ってばっかりじゃね・・・??(メンズ)」

 

との

声が上がったと聞いております。

 

 

その通りです

 

 

この頃

会食続きです。

 

そんな時期なのです(笑)。

 

7月頃にブログで予告していた

 

あの、

 

セレブマンションに引っ越してきた

可愛いステキ奥さんで

私のじゃらん時代の後輩ちゃんと

3年ぶりの会食。

 

食べている最中で

「まっきーさん、広報用のお写真撮らないと!」と

やはり気の利く彼女。

ポンコツなワタシは「はっ!?そうだった!」と

途中で気づき、お造りにワサビ付いた状態の撮影でごめんなさい(;´Д`)

でも!

 

そんな彼女が

 

「きのこご飯です。」と

 

炊きたて・出来立てご飯が

運ばれてきたとき撮ってくれた

写真は

ワタシと同じくらい

 

プロのカメラマンと本当に仕事してたのか⁉️

と言うくらい

 

じゃらんの元同僚と思えないくらい

 

 

ポンコツ写真でした🤣🤣。

 

ご飯粒、取れば良かったー🤣

わはははは!

 

そんなところもきゃわいいなぁ♪

 

相変わらずステキ奥様は

ステキに

セレブライフを満喫されておりましたよ♪

 

そして

3年前に作成した

ライフサイクルプランが

 

ほとんど

 

「叶っちゃいました★」と

 

 

相変わらず

見た目も声もかわいく

賢い奥様♪

 

 

ステキよね~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

おかげさまで

良いオーラを浴びまくってきました☆彡。

 

彼女の言葉で印象的だったのは

 

 

「3年間、私にとっての

メンターが子供の塾の

先生でした。」と言うところ。

 

 

 

「メンターを持つ」と言うのは

 

皆さんが思っている以上に

とても大切なことで

 

 

 

「メンターとは、」

 

=優れた指導者。

後輩を指導する助言者。

 

と、小比類巻所有の辞書にはあります。

 

 

人生のメンター

その時の貴方に必要なメンター

 

あなたに適切な

助言をしてくれるメンター

 

それを持てるか

持てないかで

 

そこからの人生は大きく変わります。

 

 

 

メンターは誰でも持てます。

 

セレブ奥様じゃなくても持てます(笑)。

 

 

佐藤師匠は言います。

 

「メンターは1人じゃなくても良いんだよ。

 

 

 

例えば

IT分野に対してのメンター

 

 

例えば

生活面でのメンター

運動の分野でのメンター

お金の分野でのメンターなどなど

 

 

必要とする面での

メンター。と

複数いても良いんだよ」

 

 

 

ご自身の

「この人のこんなところが

良いなぁ。ステキだなぁ。」

 

 

そんなポイントから

目指したい人

憧れる人

自分にとってステキな助言をしてくれる人

 

先ずはそこを

確認してみるのもお薦めです。

本日お会いした方々も

刺激的な方々でした。

 

その話はまた☆彡

 

次のセミナーの予定はこちらをクリック!