嬉しい変化と進化①

2019年10月7日

夕方になりましたが

ブログ更新できました。

やった!(なんでも喜びましょう。)

 

先週末、多忙であちこち飛んでいる

佐藤正則師匠をやっと確保して

3か月ぶりに始まりました

「成功プログラム・対人編」。


このネクタイは

八戸での

「スキルアップトレーニング1期生」の方々が

プレゼントしてくれたネクタイですね、先生。

 

私は休日でも

セミナー中でも

「先生、これは〇△〇◎×ですね。」と

よくココロの中でも話しかけ

勝手に師匠と会話しております。


今回は11名のうち、5名が男子。

来月からまた男子1名増えますので

半々になりますね、男女の割合。

参加されている年齢層は

18歳の男性から50代。

 

なんと今回、

18歳専門学校生が

お父様と手打ちそばを打って

師匠と私に

持ってきてくれました~( ;∀;)(*´ω`)

感激!

すーーっっごい嬉しい!

そして、

思っていた以上に美味しかった!!

私の母が急きょ

作ってくれた「お蕎麦の出汁」も

うまがったんだべな(急にナマる)

 

いつも思いますが

師匠と私の周りには

家族関係が上手くいっている人が

本当に多い。

 

最初はお子様のお年頃だったり

タイミングだったりで

上手くいっていなかったのに

上手くいくようになる。

 

60代に入って

もういよいよ離婚しようかな。と

言っていたお上品なご婦人。

トレーニングに来ているうちに

 

「お父さん(だんな様)と

2人でお花見に行けたんです♡」と

言っちゃったり

 

ずっと口をきいていなかった

娘と「今度旅行に行くんです♪」とか。

 

とかとか

そういう方々が

有難いことに本当に多いです。

 

それも

師匠のなせる技。

そして

師匠がよく言う

「愛と調和」からだなぁ。と

しみじみ思います。

 

そして今日は

こういうお知らせも来ましたよ

こちらは私の

個人トレーニング&LINEコーチングを

受講しながら

ただいま「本当にやりたこと」を

見つけつつある

いつも良い香りを漂わせている

スタイル良しで活動的なお母さん。

息子君の個人トレーニングも

以前承っていたので

ますます笑いました。

ステキ!いいぞ!

なんでも「やってみる」のが大事。

皆さまからのお知らせ。

こういうのは本当に

嬉しいなぁ♪

すっかり日が暮れました。

やっべーー!

今朝使ったお茶碗、片づけないで

今日もバタバタ

朝から個人トレーニングしたり

していたのでキッチンそのままだった!

パパが帰ってくる前に

片づけなくちゃ!(;´Д`)

 

こっから宣伝(笑)

10月限定企画です。

🌸🌸🌸LINEトレーニング🌸🌸🌸
1ヶ月8,000円~
毎日、「良かったこと」
「感謝なこと」
「素晴らしいこと」などなど
記録していただきます。
①記録がトレーニングになります。
②それに対して
小比類巻からコメント、
コーチングを取り入れて
自分のいろいろな面に気付いていく。
と言う、
毎日(土日祝基本お休み)
小比類巻から叱咤激励(!)
してもらえる
素晴らしいコースです(*´ω`)

そして
最後まで読んでいただいた方!
本当はこちらがおススメ!(笑)
🌸個人トレーニング体験🌸
2時間8,000円。(通常1万円デス)

1回2時間の対面トレーニング付きです。
実際に会ってお話をし

あなたに合ったトレーニングを
ご提案いたします。

 

10月限定価格・個人トレーニング体験募集

2019年10月5日

今朝、起きて早速

「10月5日の素晴らしいこと」を

書き出す。

 

今、ここ。


都度、

書いていくことを

お勧めいたします。

個人トレーニングを

受講の方で昨日

「私も持ち歩きサイズのノートに変えました!」と

いう方が出ましたよ。

 

夜まとめて書こうと思うと

なかなか思い出せないものです。

 

そして

これを継続していると

「素晴らしいこと発見意識」が

とても高まります♪

10月なのにまだこんなに元気な朝顔!

ただ記録していけば

良いのですが

 

上手くいくためには

ちょっとしたコツも必要です。

 

そして何より

続けられない方が多いので

ワタシがお手伝い♪

 

今月は夫のお誕生月なので(また出た!)

10月限定企画です。

 

🌸🌸🌸LINEトレーニング🌸🌸🌸

1ヶ月8,000円~

毎日、「良かったこと」

「感謝なこと」

「素晴らしいこと」などなど

記録していただきます。

①記録がトレーニングになります。

②それに対して

小比類巻からコメント、

コーチングを取り入れて

自分のいろいろな面に気付いていく。

と言う、

毎日(土日祝基本お休み)

小比類巻から叱咤激励(!)

してもらえる

素晴らしいコースです(*´ω`)

 

そして

最後まで読んでいただいた方!

本当はこちらがおススメ!(笑)

🌸個人トレーニング体験🌸

2時間8,000円。(通常1万円デス)

 

1回2時間の対面トレーニング。

もちろんコーチングもいたします。

実際に会ってお話をし

あなたに合った今後のトレーニングを

ご提案いたします。

※どうしても時間が取れない場合は

zoomやらスカイプやら何やらで

ご対応、要相談。

「香さんに会うとパワーがもらえる!」

「なんか、やれる気になってきた!」

と言うご感想をいただきます。

 

「ただ話を聞いてほしい!」

という事で

オーダーされる方もいらっしゃいます。

もちろん秘密厳守ですので

ご安心ください。

皆さま

話してスッキリ。です。

🌸🌸🌸

さ、

今日は佐藤正則師匠の

待ちに待った2か月ぶりの

三沢トレーニングです!

絶対、キレッキレの師匠。

 

セミナーが今から楽しみ!

 

あ!ノートに書いとこ!!!

さぁ、今度は二男の思考「記念」トレーニング検討中!

2019年10月4日

おはようございます。

今朝は久々に雨かな?と

思っておりましたが

以外に今、晴れ間が見えてきました。

 

二男が「芸術鑑賞」とやらで

学校から公会堂まで歩くらしいので

登校時、

「雨やんだよ!良かったね!」と

言ったら

 

「傘持っていくから大丈夫なんだよ、降っても」と

あっさり言われ

 

雨が降る→歩く→泥が跳ねる→脚が汚れる→いやだ

と、私の心で図式があったことに気付きました。

 

一方、

彼は全然そんなこと思っていなくて

 

雨が降る→歩く→傘があるから大丈夫

 

それでオッケーなのね。

すごいわ!と思いました。

 

この感動を記念して(またか!?笑笑)

「思考変換トレーニング(仮)」

やろうかな。

こういうのも導入します。

あ、これは私の個人コーチングというか

「個人トレーニング」を受けている方に

必ずやっていただくことです。

 

毎日の「良かったこと」

「感謝すること」

「嬉しかったこと」

などなどを記録してもらいます。

※記録のテーマはその方々で違います。

 

それを毎日、ワタシに送って頂きます。

そして私が応援?し続けます。

 

これをコツコツやり続けていくと

やがて素晴らしい出来事が起きます!

特に14番、気に入ってるぜ!

 

我ながら、

すごく良いと思ったフレーズ\(^o^)/

彼の納税のおかげで受けられる恩恵だぜ!

ありがたいぜ!!!

 

毎日、良いこと発見して

楽しく暮らしたほうがトクだよね♪

楽しいよね♪

ごもくそ

”え、パパ、帝国ホテル横切って

靴買いに行くところって?

お金、大丈夫かなー”とか

(↑ 昨日の夕方の私だぜ。反省)

 

マイナス波動を出しているより

捉え方を変えて生きたほうが

楽しいし楽だよね!

(たのしいし、ラクだよね!)

漢字で書くと当たり前だけど

同じなのだ

 

それをご自身で変えていけたら

それはそれで素晴らしい!

それが上手くいかなかったら

お声がけください。

 

個人トレーニング

(今なら3ヶ月3・9万円)

または

みんなで沢山気付きながらの

集合トレーニング(多分、全3回1・5万)か♪

 

昨日、コーチング前にオムライス

食べるって宣言したけど

時間なくてダメだった(;´Д`)。

 

でも、すぐ切り替えて

愛する川守田パンの

「焼きそばパン」にした!

 

ちょーうめがった!!!(超美味しかった)

前より小ぶりになって

ちょっぴりお値段も上がっていたけど

それでも幸せ。

なんておいしいんだ!

2本食べたいくらいだ!

二男の発想記念プランも

早めに発表するね!

 

 

【予告】11月7日あたり。アサーティブトレーニング始めると思う

2019年10月3日

昨日の話なのですが

 

夕方、私が部屋で仕事をしていたら

中2の長男が仕事部屋にやってきて

私の母、つまり彼の祖母から

もらったおやつの

くし団子を持ってきてくれました。

 

2人でもぐもぐ食べ

「じゃ、塾に行ってくるよ」と言うので

「はいよ。」と答えたら

 

部屋を出る前に

「あ、今朝言うの忘れたけど

今朝、車で送ってくれてありがとうね。」と

わざわざ言ってくれました。

キターーーーーーーー\(^o^)/

 

「アサーティブで伝えていると

相手もアサーティブで伝えてくる。」

昨日友達とのランチでのデザート

我が家は、

基本、雨でも何でも

滅多に学校に

車で送っていかないのですが

昨日はいろいろな要因が重なって

 

「いいよ、車で送って行ってあげるよ」となり

途中まで私が送っていったのでした。

 

そのことを

すっかり私は忘れていたのですが

息子はちゃんとその「お礼」を伝えてくれる。

そうすると

「嬉しいからまた送っていっちゃおうかな!」と

思っちゃったりする(送らないけど)。

 

伝え方のちょっとしたコツがありまして

それをやっていくだけで

今度は相手も同じような伝え方をしてくれて

「ナイススパイラルが続く♪」と言う

ナイスな

「ぐるぐる」に入るのです♪

 

それが

「アサーティブトレーニング」です。

 

 

伝え方を変えるだけで

夫婦の会話や

親子の会話

学校のママ友、パパ友

お~、そうだ!

学校の先生との関係も

もちろん職場でも

お姑さんとだってそうですね!

円滑な人間関係になります。

 

そして何より伝えている自分の

ハッピーになります。

 

息子のナイス発言に

「気を良くしたママ」なワタシ。

 

これを記念いたしまして(!?)

「アサーティブトレーニング」を

三沢か八戸で11月の7日当たりに

(会場の都合もあるので日にちの変更あるかも)

やりたいと思います!

場所とかご希望の声を頂いたら

そちらにしちゃいます。

 

月イチの全3回講座(全部で15,000円)で

考えております。

決まったらまた

ブログでお知らせいたします!

 

では、これから

会社役員の方の個人トレーニング。

 

始まる前に

とろとろオムライスを

食べようと思っております★

行ってまいります♪

 

1年前のシングルママ応援企画から

2019年10月2日

「お、下町さん、がんばってるね。」と

新聞を読んでいた夫が

見せてくれました。

「おーーー。」

 

http://パパママふぁいと協会の下町さん。

思えば下町さんから

「シングルマザー応援セミナーを

お願いしたいのです!」とオファー頂いたのは

2017年の今頃だったかな?

その一年後に下町さんが作ってくださった

ステキなフライヤーがこれ↓↓

 

裏面は講師紹介(*´ω`)

 


昨年の11月に

八戸・三沢・十和田市の

3会場でやらせていただきました。

あれからもう約1年。

 

下町さんが作ってくださった

ご縁で

継続して佐藤先生の

メンタルトレーニングを受講

お仕事で大きな成果を出し

ご自分のお仕事のお仲間にも

メンタルトレーニングを導入し

さらなる飛躍をされている方や

 

私のコーチングを継続受講して

悩んでいた子ども達と

とても良い関係になったり

親子でコツコツ

トレーニングを続けている方も

いらっしゃいます。

 

そんな風に思うと

みんな何がきっかけで

どんな進化を遂げるか

わからないものですよね♪

去年の「シングルマザー応援セミナー」のヒトこま。

あら、アトピーで

傷んでいる顔の香さんですね笑笑。

 

下町さんのおかげで

救われているパパ・ママ

沢山いますね!

下町さんの

シングルママの「教えてℚ!」。

応援サイトはこちら。

↓↓「さらっと青森」

https://aomori.saratto.life/

 

さて、わしも午後のコーチングの準備に入ります★

 

 

10月です。本日も晴天なり(⋈◍>◡<◍)。✧♡

2019年10月1日

今日から10月!

「あかん、

2日も更新しそびれてもうた(;´Д`)」

 

変な関西弁でごめんなさい。

 

増税しましたね。

「お国に貢献できているわ(⋈◍>◡<◍)。✧♡」

思えばいいんだべ。と

頭では考え

思う練習(笑)してみたけど

やっぱり長続きしなかったり

 

「たった2%じゃん」と言っていても

近くなると

ザワザワする小者なワタシ(;´Д`)。

そんなん言っていても

毎日は過ぎます。

今日から10%です。

これで福祉やらなにやら

いろんなものが豊かになりますね!

と、「思う」「練習」♪(←がんばる。)


先週末、家族でうなぎ食べてきたよ。

土用の丑の日とか

外しているから、きっと空いているはず♪と

思っていたら大間違いで

相変わらずお店は賑わっておりました。

すごいなぁ。

 

美味しいものを

みんなで食べて

「美味しいね♪

また明日からがんばろうね」と

言える幸せ。

そっちを見ていこう。

 

師は言います。

「人生、圧倒的に上手くいっている人は

圧倒的に物事の捉え方が違います!」

 

起きている事実はひとつですが

見方によって、意味が違ってくるんだよ。

さぁ、今日も充実だ!

10月なのに半そで着られるって

大丈夫かよ、地球!?とも思うけど

これもリフレーミングか。

今日も過ごしやすい一日で

ありがとう!かな( ゚Д゚)。

 

あ、そうだ。

今朝の師匠が電話で言っていた

ワタシがメモした言葉。

「偶然なようですべて必然。

出している波動でそうなるんだよ。」と

おっしゃっておりました。

 

相変わらずキタねー字だ。

しかも、リフレーミングのプリントの

裏紙に急いでメモしたので透けてるぜ!

しかも「出しる波動」!

「出してる波動」と書きたかったのに

焦ったんだね、香。

 

だけど大切なことをメモできた!

やった!香!

自画自賛、サイコー!

 

今日はこれから友達とランチ!

とっても楽しみ!

いってきまーーす!

 

【応援してもらえる③】受講した方編・最終会(?)

2019年9月28日

今朝は5時前に目覚め

 

 

”先生(師匠)はもうとっくに

走りに行っているかな。。。

読書かな。。。”とか

 

思いつつ(師は毎朝4時起き)

 

 

 

じゃ、久しぶりに走るかな。と

思ったものの、

 

 

あれ?キャップは

どこにしまったかな。。。とか

 

 

ランニングアイテムは

隣の部屋か?とか

思ったものの、

 

 

ごそごそやってたら

寝ている家族にも悪いしなー

と思い、あれこれ考えても

仕方がない。

 

 

 

「まんず、歩いてくるか。」になり

歩いてまいりました~

まだ薄暗い。

Facebookにこの写真アップしたら

『「太陽に吠えろ!」しか浮かばず・・・』

コメントを頂きました!

わかる!その通り!

同感です。(年がばれますね笑笑)

 

 

 

 

やがて5時48分ごろ。

朝露も光ってきれいです。

 

お散歩のお爺さま方多数とすれ違う。

 

 

「おはようございます。」と

声をかけると

「おはようございます。」と

返してくれる、

慣れた”じ様”たち。

 

途中、唯一のおば様に

会いまして

「おはようございます」言ってみたけど

反応はなかった。

 

慣れてないのね。

 

明日会ったら反応してくれるかも。

でも明日は私が、歩かないかも笑笑。

じゃらん時代の

私の愛する「カメラマンの佐藤さん」が

プライベートの写真撮るとき

こんな撮り方をしてたよね。で

真似てみた。

 

 

 

 

お米も首(こうべ)を垂れています。

23年前に亡くなった私のおじいちゃんも

喜んでいるね

「コメ、実ぃ入ってらじゃ~」って。

 

 

 

 

 

そして6時。

だいぶお日様も昇りました。

そこでなんとなく

思ったのが

みんなに応援されているなぁ。

嬉しいなぁ。

そして先週の嬉しいお知らせを思い出した。

これまた

八戸ファミリーサポートセンター様の

セミナー前に

届いた嬉しいメッセージ。

 

こうやって受講してからの

「喜び」や「変化」を

お知らせしてくれる「行動」

なにより私と師匠のチカラになります。

だからがんばれる。

だから自分の力を信じることができる。

 

 

 

「信じる」は大事だよね。

 

メッセージ下さった

カオリさん(私と同じ名前なのだ!)

貴女の進化は素晴らしい!

 

 

 

「喜びの目標」を見つけてからの

スピードと、表情が劇的に変わり

もちろん行動が変わった!

そして

何度も言うけれど

こうやって「カタチ(お知らせ)」として

気持ちを伝えられるのが

素晴らしい!

だから私はあの日のセミナーも

楽しくノリノリでやれたのです。

本当に「おかげさま。」

と、歩きながら

昇る朝日を観たら涙が出てきた(ホント)。

そんで

あれ、こういう事って

本当にあるんだね、佐藤先生。

感動してなんか涙が出ちゃったよ。

 

みんなが応援してくれて

ありがとう。

 

家族や友達や受講している皆様方

 

 

ご先祖様、みんなありがとう!

感動を胸に

帰ってブログを書こう!と思って

帰宅したら

寝ていたはずの

二男(小5)が

ワタシとイチャイチャしたくて

早起きして

ウザさ満載で待っておりました笑笑。

母に休みはない( ;∀;)

今度は夫と久々デートだ!で発見しまくり☆彡

2019年9月27日

我が家は

オットがたま~の休日出勤があると

代休を合わせてとり

お洒落ランチに行くとか

映画を観るとかいたします。

貴重な機会です。

 

今月、とっても久しぶりに

そのナイスな機会があったので

二男のマラソン大会に合わせてもらい

マラソン大会の応援をしてから

八戸に出かけまして・・・。

(二男がんばったよ!9位だよ!)

 

状況対応型な私

(詳しくは個性心理学セミナーおススメです。

気になる方はお問い合わせプリーズ!( ´∀` ))

に、

だんだん洗脳されてきた夫は

今回、仕事も忙しかったのもあると思いますが

珍しく、どこにナニを食べに行くか

何時の何の映画を見に行くかも決めていなかったようで

っていうか

そもそも彼に仕事の電話がかかってき過ぎで

途中で運転手交代して

車中で決めたのは

http://鶴よし 手打ちそば処

 

そば好きの夫が

「なに?鶴よし?そこにしよう」の

鶴の一声で決まりました~。(;´Д`)

二人でお蕎麦と言うのも久しぶり。

 

「もしやあそこ?」と

それらしいところを見つけて

「おぉ、ここか。」で門を入って

なんかビックリ。

「都会に来たようだ!」な

タイムスリップ感でした~(*’▽’)

 

2人で暮らしていた時に

飲みに行った青森市のbarを思い出させる

なんだかステキ。

大人のお蕎麦屋さんでした。

あなごの天ぷらが素晴らしく美味しかった!

良い油を使ってお上品な天ぷら。

写真、撮るのもなんだか失礼かしらん。。。とおもって

それでも内気にとった写真。

下手くそでごめんなさい。

「熱いので食べる時に気を付けてください」と

言われた「いちじくの天ぷら」が

すごく美味しかった!!

ここで学んだのは

やはり

インターネットに情報を載せているからこそに

発見してもらえて

来てもらえる!ってこと。

あなごの天ぷらに学んだよーー!

 

長男がそば好きなので

あの子が食べたらなんて言うかな?と

2人で話しながら

でもあそこは中学生が行くお店じゃないね。

まだまだ先だね。と言いながら

次は映画だ!

 

つぎはこれ。

私たち、

時間が限られているから

観たい映画をピンポイントに観に行くか

はたまた

「時間的に観れる映画」にするかどちらかなのですが

今回は、失礼ながら「観れる映画」で観ました。

http://アド・アストラ

観終わって

正直「。。。。」と、久しぶりに

複雑な感情になった映画でした。

 

「人生脚本だね。お父さんの仕事観がブラピに

見事に行っちゃってるね。

そして感情を殺してさ、

やっぱ感情トレーニング偉大だ。」と

トレーニングと結び付ける私。

 

オットはまた違った観点で

父と息子、男同士の

多分、私には計り知れない

視点・感情のようでした。

それでも

「喜びの目標に進み過ぎて

帰ってくれなくなったんだなぁ。」と

彼もこれまたトレーニングを交えた

感想を言っておりましたが

ここはやっぱりとらえ方、違うね

と、いつもながら感慨深い~。

 

あぁ、二人で映画観れるって

なんて幸せ( *´艸`)

 

で、次に連れて行ってもらったのが

やっと行けた☆彡

星乃珈琲店。

 

早苗さん、やっと行けたよーー!


フチはカリッ★

中はふんわり♪

 

そしてここからが本題(?)。

 

ワタクシ

「感情トレーニング」をやるようになって

その際、必ず

「波動」の話をさせて頂くのですが

そこから

「共鳴」の説明をしたりしているうちに

最近私がハマっているのが

「シンクロニシティ」

 

「シンクロニシティ」とは

心理学者ユングが提唱した考え方で

「意味のある偶然の一致」

のことです。

 

「香最近、

シンクロについて研究しているのだよ!」と

パンケーキ食べながら夫に熱弁しました。

 

最後に本屋さんに向かい

車の中で

 

「ところで”アド・アストラ”って

何を加えて(add)いるのかな?」と

つぶやいたら彼が調べてくれました。

「”星の彼方へ”とか”宇宙の彼方へ”だってよ。」

 

「・・・・・えっ!」思わず叫ぶ私。

「さっき観た映画は”星の彼方へ”。

さっき行ったお店は?(私)」

「・・・野珈琲。」

「わーー!シンクロだ!!!!!!

宇宙は何を私に伝えているんだ!?」

「意味のある偶然の一致。

毎日興奮です!!

 

なんだろう?

何だと思います??

何のサインだろう!?

また

何がつながるかな♪

そうだ、そう言えば

師匠がやる来月のセミナーも

「ユングの~」って言ってたな。

これも「シンクロ」だ!

 

こうやってみると毎日面白いよね(*’▽’)

 

今日は何が起きるかな???ふふふ。。。

 

🌸🌸🌸直近の佐藤正則氏セミナー🌸🌸🌸

「成功プログラム・対人編」
何故に私の人間関係はこうなのか?
なぜにこういう反応をこれまでしていたのか?
その理由を探り、変えていくトレーニングです。

10月5日(土)13時~16時
三沢市内(お申し込みの方にお知らせ)
全3回2.2万円。諸経費は別途、都度1,000円です。

お申し込みは

もちろんワタシまで!!!!

 

自分で人生を作っている。ならば変えられる!「人生脚本セミナー④」

佐藤師匠の「人生脚本」セミナー。

昨日は4回目。

4回目はワタクシが

リフレーミングとアサーティブを担当させていただき


私の前にいる人

ものすごい

笑っちゃってますね。。。

 

と、言うのも最近スマートフォンに

変えた師匠に

私のセミナー風景を撮ってもらったのですが

 

実はこんな感じになったり。

ブレブレやん。。。

”やっ!先生、

・・・っっほれ、もう一回(撮って)!”と

何回もカシャカシャやってもらっていたら

「なんかやってる~笑笑」と

受講生さんたちが気づいて笑い出す。。。

 

まぁ、私のパートはいつも笑いながら

にぎやかに進むのですが笑笑。

頼むよ、佐藤先生(;´Д`)。

さて、

先週ファミサポさんでやらせていただいた

セミナーとほぼ同じ内容で進めました。

 

圧倒的に人生上手くいっている人は

「物事のとらえ方が上手な人」よ。

そのためには

物事のとらえ方を良いほうに

変えていける

「リフレーミングトレーニング」だよ!

そして、

「相手を攻撃せず

自分の気持ちや意見を

率直に・明確に・誠実に伝える

アサーティブを練習しましょう」

と、いうのが

私の今回のパートでした。

 

上手くいっている人は

何が起きてもポジティブにとらえるし

自分の気持ちや意見を伝えるのも

上手なんですね。

繰り返し、繰り返して

上手になっていくのです。

その体験をしていただきました。

そしてそのあとは

皆さまお待たせ、

佐藤正則氏のパートに入ります。

 

「人生脚本」のセミナーは

タイトルそのままです。

「自分が自分の人生脚本を作って

その通りに生きているよ」という事に

気付いていくトレーニングです。

 

あれ?またいつかと同じ現象が。。。という事

皆さんにもあると思います。

 

彼氏できた!やった!今度こそうまくいくぞ!

と思っていたのに

あれ?またなんか前と同じかも…。

 

転職した!今度こそ嫌な人もいないし

楽しく仕事するぞ!と思っていたのに

それなのに

あれ?また前と同じ嫌な先輩。。。

とかとか。。。

 

簡単に言うと

そんな「いつかと同じ現象」が起きたり

 

あれ?これってお父さんの人生に

ちょっと似てない?とかとか・・・。

 

4回目の先日の人生脚本も

「あ!」の方がでましたよ。

 

「私は幸せになる!幸せだ!」と

決断するだけ。

そう気づいた方が

いらっしゃいました。

 

そうなのよ。私、幸せになりたかったんだ!

気付いたら

本当に決断したら

本当の本当の、本当に気付いて決めたら

人間、早いですよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

🌸🌸🌸直近の佐藤正則氏セミナー🌸🌸🌸

「成功プログラム・対人編」

何故に私の人間関係はこうなのか?

なぜにこういう反応をこれまでしていたのか?

その理由を探り、変えていくトレーニングです。

 

10月5日(土)13時~16時

三沢市内(お申し込みの方にお知らせ)

全3回2.2万円。諸経費は別途、都度1,000円です。

 

お申し込みは

小比類巻までお気軽にどうぞ★

新しいお友達

意識高いお友達、新しい世界が待ってますよ☆彡

 

 

【応援してもらえる②】オット編

2019年9月25日

本日午後から師匠の

「人生脚本セミナー」がありまして

あと30分ほどでわたくしも家を出て

師匠を駅までお迎えに行かねばなりません。

 

 

 

はて、この短い間に

 

何の話を書こうかな。と思ったのですが

今日はこれにしましたよ。


これは、先週

私が八戸ファミリーサポートセンター様

ご依頼のセミナー前に

届いた夫からのLINEです。

 

 

 

私が

 

 

セミナーやコーチングに出かける時や

その日の朝

必ず「今日も(誰かを)救って来いよ♪」

声掛けをしてくれる夫です。

 

 

とは言っても

 

私が救っているのか

 

 

救われているのか、

 

 

 

時々わからなくなることもある

セミナーやコーチングなのですが

必ず「今日も救って来いよ」の言葉。

 

 

 

 

これは、

 

 

 

みんなが楽しくなると

みんながラクになる。

 

 

お母さんが元気になると

子どもも元気になる。

 

 

子供が元気になると

大人も元気になるよ!

 

 

と、いう事を

オットは「救う」と表現します。

 

 

 

🌸🌸

 

 

 

そして、今回のこの画像は

 

 

「吉幾三のこれ、面白いよ!」と

朝のテレビで観てあまりに面白かったから

友達や夫にLINE共有、

一人で喜んでいたのですが

 

 

 

午後のファミサポさんの

セミナーが始まる前

少しずつ、緊張した私に

このLINE。

 

 

 

 

 

「吉幾三なみにとんがって」

ものすごくウケまして

 

 

 

「そうか、”とんがる”か笑笑」と

 

思わず吹き出し、なんか納得!

なんか面白い!!で

楽しく挑むことができました★

 

 

 

 

帰宅して夜

「上手くいっておめでとう~🏁」と

2人で祝杯をあげたわけですが

 

 

 

「IKUZO、面白いよね~」と

吉幾三氏のラップを話題にあげたら

「あぁ、俺それまだ観てない」と

あっさり言われ

 

「えっ、じゃぁ、なによ”とんがって”ってLINE」と

言ったらば

「や、だってあれ見ただけで

とんがってるって思うでしょ」と

サラッと言われまして

 

 

「えーーーーーーー(;´Д`)。」

 

 

”なんかちょっとガッカリ””の

観なくてもわかるって

”やっぱさすが”の

複雑な絡み合いの感情が

もや~んとしましたが

 

まんず、励まされたのは

間違いないし笑えたので

良しとしよう( *´艸`)

 

では、師匠を迎えに

行ってきます!