バトルと挑戦と!

2022年2月8日

しつこいようですが

 

毎日が

早過ぎて

 

 

 

2月も

 

もう、1週間以上

 

たっちゃいましたよ!?

 

 

 

 

 

息子たちの部活動

中学生は

先月末から休止になっていたけれど

 

週3日までOKだった高校生も

先週から完全休止になりました。

 

 

ちぇっ。←なにが??🤣

 

 

 

 

なので

 

中学生の5時間授業の日は

 

 

 

帰宅後

すぐにとりかかりたがる

 

 

ゲームを阻止するために

 

 

 

勝手に「ポケモンGO部」

 

創設(ワタシはやりたくないのに息子らに

せがまれダウンロードしたド素人なのよ(;´Д`)

 

 

 

 

そして

 

 

 

5時間授業の月曜日は

イヤがる(?)二男を引っ張り出し

 

ポケモン採集にいそしんでおる

最近の

メンタルトレーナーの小比類巻です

すごいよね、ポケモンと一緒に

撮影もできるんだよ!

 

 

 

友達に

「え?今もそのゲームまだあんの?」と

聞かれました🤣。

 

失敬な!

 

あるさ!

 

 

音楽と映像も素晴らしく

愛と友情の素晴らしい

ポケットモンスターは

永遠に不滅なのだ!

 

※やっているひといたら

ワタシとフレンドになってね✨

 

 

 

 

 

さて、今日

片付けしながら聞いた

YouTube(見る時間無いから

エプロンのポケットにスマホを入れて

聞き流すスタイルね)

 

 

言ってたよ。

 

 

 

「新しいことに挑戦してますか?」

 

 

 

失敗しても

人間の脳は

 

「挑戦」することで

活性化されるんだって!

 

 

じゃ、やった方が良いよね!

 

 

「快」になるようなこと!

 

 

 

 

ワタシが今日、やったこと。

 

 

①動いていない

インスタ投稿をなんとかやってみた。

※これ結構、実は「快」じゃないけど

自分の成長のためにがんばる。

 

 

⇩これね。二男が「✨」をつけてくれたww

このブログの愛読者の方は

ご存知と思いますが

 

 

 

お初の方の為に

一応、貼っておきますね⇩

寿司バトル!!!

 

 

久々にやりましたよ。

 

 

 

夫の帰宅が昨日は遅かったので

22時過ぎでした

 

 

ゆえに

 

 

ワタシは

 

 

お腹が空いて

気がたっておりまして😤

 

 

 

その分、炸裂しましたよ!

 

 

 

もちろん

 

勝ったのはワタシ🤣🤣🤣🤣!

 

.

 

 

 

その後、

 

 

一人ずつ

お好きなネタを勝った順に

ゲットしていき

 

 

最後残った1貫「ホタテ」の為に

再び

 

 

バトル!

 

 

 

 

 

ところが

 

 

何度も

 

 

何度も

 

 

 

「あいこでしょ」になり

 

 

 

これは

師匠の言う

 

 

「“勝とう!”という意識が

全員同じだと

この現象が続く」との

事でしたが

 

 

 

本当にそうなのね。

 

 

 

 

 

最終的に

 

ワタシが負け😅

一抜けしたのですが

 

 

長男が

この時

良いこと言った!

 

 

 

「半分あげるからね」

 

勝ってもいないのに

言ってくれて感動😭🙏。

 

 

 

 

結果、

勝ち抜いたのは

 

オットでした!

 

 

 

ワタシによく似て

 

 

欲深い二男に

渡っていたら🤣

それで終了でしたが

 

 

 

 

オットに

ホタテが行ったので

ちゃんと

ワタシは半分(💗)もらえました♫

 

 

 

 

これは

2週間前のバトル「黒毛和牛ステーキ版」。

二男に「これでバトルしよう!」と

 

1枚、買わされた

奮発のステーキ肉でしたが

 

 

 

 

こうやって

バトルして

食べたいところ(大きいところ)から

順にとっていく。

 

 

楽しい

 

コミュニケーションツールですよ!

 

 

おたくも

いかが???

 

 

あれ?

話がズレていったね。

 

 

新しいことに挑戦したのは

 

①久々のインスタ投稿(加工も)

②ポケモンGO

③自分のプランの見直し

 

だわ✨

 

 

③、大幅に見直しました。

数名で行うトレーニングも

春に向けて準備中です。

 

 

継続はチカラなり。

 

 

 

世の中には

 

無料で沢山の

情報があふれておりますが

 

自分1人で変われない方

 

どうしても

 

変わりたい方

 

 

あなたに寄り添い

伴走することが

ワタシの思いと喜びと

価値だと思うので🌟

 

 

これからも

よろしくお願いいたします。

 

節分です。新しい「時の流れ」突入です

2022年2月3日

節分です!

毎年節分ブログに出る↑、二男2才の節分写真。

お兄ちゃんが幼稚園で作ってきたお面だよ♬

 

せっかくなので

過去の節分ブログも貼ろう⇩クリック!

⇩2020年節分

はちのへ若者サポートステーション様にて講演

⇩2021年節分

2月2日・新年の始まりです

 

感慨深いですな。

 

 

 

 

個性心理学では

今日(節分)から

新しい

 

 

 

「時の流れ」

「感情サイクル」

入ります。

 

 

実は

人にはそれぞれ

 

「感情サイクル」と言うのがあり

ヒトによって

 

今年は

何かにつけてモヤモヤする年だとか

身体の調子が落ちやすい年だとか

ならばそんな時はどんな対処をすれば

良いのか

 

比較的

なにをやっても

上手くいく流れになっている時だとか

そんな「流れ」があります。

※「私はナニ?」知りたい方は

90分zoom:受講料1万円でコンサルティングいたします。

 

 

ちなみに

ワタシは今年は

自分の時間をより大切にして

学びを増やしていくと良い年♬

 

 

あなたは何だろう~?

 

 

毎年、リピートの多い

「感情サイクル」のセミナーでしたが

今年は会場も借りられない

集合もままならない。

ので

 

個別でZOOM対応させていただいております。

お問い合わせはお気軽にどうぞ。

 

 

 

 

 

ところで

本来ならば本日、3年前に講演をした⇩


二戸市福岡中学校様にて

講演をさせて頂く予定だったのですが

こちらも無しとなりました😢。

 

 

3年前に講演を聞いた

お母様と先生からの

ご要望で

 

 

有難いことに

「是非また!」とお声がけを頂いたのに

本当に、残念です・・・😢😢。

 

 

ワタシを「呼びたい!」と

声を上げてくださった

ステキお母さん

またお会い出来たら嬉しいです!

 

 

って言うか

ここだけの話(!)

 

 

講演前になると

衣装を求めに

いつものお店に出向くのですが

 

 

 

実は

 

店長さんに

 

「今、なかなかワンピース無いのよぉ~」と

言われていて

 

 

インポートワンピースなので

世の中のこの情勢で

ワンピースどころではないらしく

 

 

「似合うの見つけたら即、

買っておいた方が良いよ」と

言われるくらい。

 

 

 

「みんなに元気を与える衣装」

 

心がけておる”つもり”ですが

実は

それもままならない状態なのです。

 

 

規模や内容に合わせた

衣装を心がけているのですが

今、一番気に入っていたのはこれ。

 

”福岡中学校に着ていくのがない!(# ゚Д゚)”と

未だ

中止確定じゃなかった時に

ワタシが唸っていたら

 

 

オットが

秋の生涯学習大学で着たのでいーんでない?と

言ったけれど

 

 

違うので行きたいよねぇ~

( ;∀;)。

 

 

 

着まわして頑張るしかない事情を

ちょっとバラしてしまいました😅。

 

 

 

 

福岡中学校さん

もしも次、また呼んでもらえるのなら

衣装も万全にしていくからね(笑)

 

 

 

 

早く自由に往来のできる世の中に

なったら良いね!

希望を言うのは自由だからね☺️

セミナーの開催予定

未来を変えるには「実行」!

2022年2月2日

2022年2月2日ですよ。

※2が沢山!なんてめでたい!

 

 

昨日も更新したかったのになぁ~。

と思いつつ

 

 

そうだ!

 

昨日の朝から嬉しかったのは

 

ワタシがじゃらん時代に担当していたお宿の

女将さんが新聞に掲載されたこと♬

「日本の小宿2022」に選出されたって♬

ワタシがその宿に初めて

営業に行った

かれこれ20年近く(!)前の話ですが

 

 

「うちは

じゃらんさんに掲載するような

宿でもないし。。。」と

最初は

おっしゃっておりましたが

 

 

そのうち

何度かお邪魔するうちに

 

 

 

「絶対、貸切露天風呂

あったほうが良いですよ」

提案すると

 

 

 

翌月訪問時に

 

「小比類巻さんのいう事聞いて

造ることに決めたわ」

 

 

 

 

カッコよく言い切る

 

 

決断力が

素晴らしい女将✨

 

 

 

 

 

 

あの時、「実行」して

 

 

コツコツ

 

続けたから

 

 

 

「今が在る」よね。

 

 

 

やっていなかったら

「この未来」は

あの時なかったのよ。

 

 

 

 

 

 

メンタルトレーニングも

同じだと思うのです。

 

 

 

 

「何か、看板料理を作りましょう」と

提案して

 

 

翌月、また訪問すると

 

 

本当に

「これにしようと思うのよ、小比類巻さん。」と

前のめりで話してくる。

 

 

 

 

「こんな間接照明が

人気温泉地のこんな宿で

使われているようですよ~

やってみません?」と言うと

 

 

 

これまた

翌月訪問すると

 

もっと素敵なのが

 

在るんですよ!

 

 

 

 

 

繰り返しますが

 

 

 

すぐに

 

実行する女将

 

やっぱり

 

こんな風に成果出るよね!

 

 

 

 

 

 

「実行」して

 

「継続」するから

 

未来が変わる!

 

 

 

 

1回で「変わりたい」

 

「変えてほしい」!

その気持ちも良くわかります。

ワタシもそうだったもん。

 

 

継続するにはお金も時間も

かかるしね。

 

 

 

 

だけど

やっぱり

未来を変えるなら

 

実行しかないのだ!

 

 

 

 

 

さて、

 

先日は1月の振り返りをしてね!

のブログを書きましたが

 

 

 

今度は

 

 

「2月はこんなことしたい」

 

「2月はこんなことはしない!」

 

書き出してみよう♪

2月に入っていたとしても

「始める」には遅いことは無いからね!

セミナーの開催予定

1月の「良かった」ことは?

2022年1月31日

こんにちは。

 

2022年の1月も

もう終わろうとしております。

 

 

 

 

早いなぁ。

 

 

早すぎる!

 

 

今年に入って

ブログ更新

まだ1回しかしていなかったりですが

 

 

今年の初詣

おみくじはこんなお言葉が!

すごくない?

 

 

もちろん

 

「苦しみ、悩みもいつか消え

近いうちに楽しいことが来ます。

 

嬉しいけど

 

 

 

 

「なにがすごいか」って

「みずからの職業を熱心につとめることです。」

 

 

 

つとめます。はい!

 

 

 

ブログも

もう少し更新して(;´Д`)

 

 

 

皆様に

元気をお届けいたします✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、

 

 

 

2022年1月、どんな1月でしたか?

今年は息子たちがそれぞれ

1年生なので

なるべく

 

 

彼らの大好きな

スキーに連れて行きたい!

 

 

「行ける時に

 

やらせてあげたい!」

 

 

なので1月は2回スキーに行けた!

2月も2回は行っておきたい!

 

 

 

今年は12月にいろいろありまして

新春セミナーの準備も

出来ませんでしたが

 

 

おかげさまで

その代わりなのか

 

個人・親子のトレーニングが

とても多い月でした。

 

受講してくださった皆さま

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

では「良かった」こと。は?

 

 

 

 

ワタシの1月の

「良かったこと」は

 

私自身もコーチをつけ

思考のトレーニングを開始したこと。

 

⇒これは、ワタシが進化することで

ワタシを選んでくださった皆様にも

より良いトレーニングを提供できるから。

 

その為の『投資』です!

 

 

 

 

②電子書籍執筆プロデューサーに依頼した。

 

⇒香さんの本が読みたい!と言う

有難い声に応えるために!

これも「投資」。

 

 

昨年中に何とか自力でやろうとしましたが

1人だとムズカシイ。ので

やはりプロにご指導いただいております。

※のちに私も電子書籍プロデューサーになっちゃう✨

 

春にはできるといいなぁ🌸。

※自分次第だよね…(遠い目)

 

 

 

 

 

「再結」のご縁が出来た!

 

”4年ぶり”

ご連絡を頂いた方々が

いらっしゃいまして

 

 

これが

師匠が

以前教えてくださった「再結」なのかと。

 

 

 

一度離れたご縁が

再び出会う事になるのは

それはとても

深いご縁なんだよ。

 

 

そのことを

「再結」と言うそうです。

 

 

離れるご縁もあれば

また深まるご縁もある。

あ!

 

 

安比高原のTowerに

2年ぶりに泊まりに行けたのも

良かった!

これも「再結」だろうか!?

きっとそう!(笑)

 

 

 

あなたの1月も振り返ろう!

 

 

 

振り返りは大事よ。

みんなも

書き出してみてね!

 

 

 

👇あなたもステキな未来に「投資」を!

セミナーの開催予定

 

1憶5千万人のファンの皆様お待たせ!

2022年1月20日

今年、やっと

 

やっと

 

 

 

やっと

 

 

 

1発目のブログです。

初ブログです。

 

 

 

 

一億五千万人の小比類巻ファンの

皆さま※この表現さえも久しぶり、

 

ごめんなさい。

お待たせいたしました。

 

 

 

 

 

小比類巻は

 

 

もちろん

ずっと元気です!

 

知ってると思うけど(笑)

ごっつりして(良い気になって)

 

 

チョコレートドリンクを

買ってもらったは良いが

 

 

人混みを避けるために

 

 

コインロッカーコーナーで

飲んでみたり

 

 

 

ちょっとしたスキー旅行に行ってみたり

 

 

「そろそろ民がワタシからの

メッセージを待っていると思う。」と

 

 

オットに呟いていたら

 

「元気ですよね?」とか

 

「ブログから元気をもらうのを

楽しみにしております」などと

ご連絡いただいたりして

ありがとうございます。

 

そんなお声が更新の励みになります。

 

 

 

年末に親戚に不幸事があり

今年は

誰にも年賀状を出しませんでした。

 

心温まる年賀状を下さった皆様

本当にすみません。

お返事もしておりません(;´Д`)

ごめんなさい。

 

 

お返事も書かないで

 

時々遊び呆けて

 

親子トレーニングや

コーチングをし続け

 

 

気付いたら

1月も20日。

 

 

早いものです!

 

ひとまずやっと先月から

代わり映えしなかったところ

少しだけ修正したものを貼っておきます。

今年もよろしくね!👇

セミナーの開催予定

 

残りもう3日ね、2021年

2021年12月29日

かれこれ

10日弱、ブログ更新をお休みしました。

 

 

 

その間

 

 

お仕事コンサルティングや

 

個人のコーチング

 

高校&大学受験の面接トレーニングや

 

ワタシが企画した

トレーニング受講の方々など

色々やらせていただいていたのですが

 

 

 

そんな中

 

 

 

 

当たり前だけれど

 

年々

 

ワタシも年をとっていて

 

 

当然

 

 

両親も年を取っていて

 

 

 

その

 

 

兄弟姉妹も高齢化しており

 

 

あちらが入院したとか

 

こちらも

入院したとか

 

 

 

なんだか12月に入ってから

そんなことが

続いており

 

 

 

気が付いたら

伯父の訃報を受け

「ヒトの死」と言うものを

 

また

 

改めて

 

今のこの歳で受け止めてみる。

 

 

 

 

受け止め方が

「若かった時」と違う。

 

 

 

いろいろ

 

 

考えさせられました。

 

 

 

 

そして

 

 

 

気が付いたら

 

 

 

12月も

 

 

残すところ

 

もう、今日を含めて3日。

 

 

 

 

 

これを

 

「あと3日しかない。」と思うか

 

 

「まだ3日もある。」と思うか。

オットが時間ない中デコレーションしたクリスマスケーキ🤣🤣

 

 

 

何事も「とらえ方次第」。

 

 

今日の

高校受験の為の面接トレーニングにきた

あなた!

 

 

「残り、あと3ヶ月残っている!

 

 

あなたは出来る!」よ!!!

 

 

 

 

 

 

 

話しが少しそれましたが

 

 

 

 

そんなこんなで

今年は

新年のご挨拶

 

 

つまり

 

 

年賀状

多分、間に合わない。ので

 

 

 

年賀状

ごめんね、出さないと思います。

 

 

 

ゆるしてね、

 

こんな時もあるのよね

 

 

2022年の「希望」を創ると

そこから人生変わる!

 

 

 

 

 

「今日より若い日は無い!」

 

 

 

 

だから

あなたの人生に

 

 

更に良くなるトレーナーを♬

セミナーの開催予定

上手くいっている人はビジョンが明確

2021年12月17日

ちょいちょい、

 

この写真出しますが(笑)

去年、新聞に掲載されたこの記事を見て

 

 

速攻、朝イチで

 

 

ワタシを

 

 

娘ちゃんの為に発注してくれた

お仕事バリバリ出来る

 

ステキママ

 

 

 

結局、

ご自身もトレーニングを数回受講

 

 

 

これまた

速攻、

 

ご自身の

さらなる「使命」に気付き

 

春に

更にステージアップの転職をし

 

 

 

一年後、頂いたお名刺の肩書に

最近よくテレビCMで見るよね

 

「マネードクター」と

 

書かれておりました✨

 

 

 

 

その方とお寿司ランチをしたのですが

写真を撮るのを忘れたので

オットのお誕生日にお食事に行ったお店の

「海鮮茶わん蒸し」が

とっても秀逸だったのでそのお写真にいたす。

 

 

 

 

さて、話し戻って

 

 

彼女と話していて気付いたのは

 

 

やっぱり

上手くいっている人は

 

いつでも

 

勉強熱心。

 

 

 

 

そして

 

 

「どう在りたいか」

 

 

ビジョンがハッキリしている!という事。

 

 

 

 

 

 

その上、この方の

 

喜びの目標は

 

 

 

目の前にいる人の

 

お役に立つこと。

 

 

なんだなと痛感。

 

 

 

 

 

 

結果

 

富につながるんだな。という事。

 

 

 

 

”困っているこの環境を

どんな風にしてみたら

変えられるか?”

 

 

いつも考えていて

 

 

「みんなの為に」考えて

実行していることが

 

 

結果、自分に「富」として

やってくる。

 

 

 

そして

当然、また

みんなにも喜ばれる。

 

 

そのグルグル

出来ていて

 

 

その上

ご夫婦でいつも

 

「こうありたいよね」の

ビジョン

共有していらして

 

 

 

地域の

 

子ども達が

 

どうやったら

 

将来

もっとうまくいくか。

 

その構想までできていて

 

本当に素晴らしい!

 

 

 

 

 

 

 

なんだかとってもステキ!

 

 

私までワクワク💗

 

 

 

 

そして

時々おっちょこちょい!

また他人と思えない・・・🤣🤣

 

 

 

 

とにかく

 

 

ステキな

波動を美味しいお寿司と共に

浴びてきました✨

 

 

 

 

そして

偶然なのだけれど

ちょうどワタシ、保険関係の

見直しを考えていた

タイミングだったので

 

 

 

ドクターに思い切って(!?)

相談しましたら

 

これまた

とってもおトクで

 

しかも効率的なことを

教えて頂き

 

 

なんて富!!!

 

 

 

目からウロコだらけでした✨

 

 

 

これはすごい!

 

 

 

私の知っていた保険の世界って

狭すぎたんだな。

その上、なんにも考えていなかったんだな。と

他を知ることで自分の寂しい(!)世界を知る。

と言う学びにもなりましたよ。

 

 

ご興味ある方

ご紹介いたします🌸

まったく勧めてこないし

安心してお話しできます

そういうところも変えたいんですって、彼女。

 

 

 

 

私のコンサルティングと言うか

トレーニングをみっちり受けて

どんどん成果を出している

オーナーさん達もそうですが

 

 

やはり

 

「自分が無意識でできている得意なこと」

 

 

いわゆる

 

「自分の強み」

 

いかに沢山

 

世の中に還元するかで

 

どんどん

 

世界と

富が広がっていく。と言う

素晴らしいことを

本日改めて

見せて頂いた気がします。

 

 

 

 

ここに乗っかって

来月からの

開花アカデミー「寺子屋部(仮)」

書いちゃおう👇

セミナーの開催予定

喜びは「伝え」ましょう✨

2021年12月15日

先日、ワタクシ宛に

 

 

「お歳暮♪」が届きました。

 

 

婚活トレーニングを受講した

才女から

贈られまして

 

感激✨!

 

※写真撮るのを忘れたよ。

写真はイメージ笑笑

 

ちなみに、頂いたのは飲み物ではありません笑笑

 

 

 

 

同じ日に

 

 

開花アカデミーの

 

 

 

「受験部」

 

小論文&志望理由書の

 

キュートな添削先生に

 

ワタクシ

ささやかながら

ケーキをプレゼントしたのですが

 

 

 

 

そしたら

こんな写真を送ってくれましたよ!

お子様方の

 

ご満悦ぶりが伝わるこの表情✨

 

 

 

 

 

こういうのって

 

 

 

「本当に嬉しいよ!」を

 

カタチで表してくれている

 

嬉しい証拠😆!!!

 

 

 

 

さすが、

 

 

天才添削先生!

 

 

 

 

「良いことはマネしよう✨」と思い

 

 

ワタシも

 

お歳暮を贈って下さった

才女に

 

 

 

届いたその日のうちに

 

喜んで

勇んで

 

早速、いち早く食している

 

二男にカメラを向けたところ

 

 

目をかっ開いて応えた

ひどい!?写真を

恥ずかしげもなく送っちゃった🤣!

塾に行く前のジャージスタイルで・・

 

 

 

 

嬉しいことは

 

直ぐに伝えよう!!

 

 

 

 

そうすると

「嬉しい!」が

伝播して

 

また

何か嬉しいことがやってくる!かも!

 

 

 

 

 

ここから宣伝。

 

 

開花アカデミーでは

 

 

そうです。

 

 

知っている人は

知っている

 

「受験部」がありまして

 

受験対策も承っております。

 

 

 

 

例えば

面接対策は

 

 

 

高校受験から

オトナな就職試験の面接まで対応。

もうだいぶ前の話ですが

面接トレーニングを受講しに来て

見事、夢の「救急救命士」になられた

この方は今はもう

本当に

立派な大人になりました✨

 

 

 

ご家族で

 

開花アカデミーを

ご活用いただいております🌸

 

 

 

今度は次の夢

ステキなお家を建てるのでしょう✨

 

 

 

 

 

あ、話がそれましたが

 

 

 

そうそう。

開花アカデミーでは

 

進路にお悩みの中高生は

もちろん

大学生でもシニアでも

対応いたしております。

 

 

 

先程、ちょいと出ましたが

 

 

大学受験には

つきものな

 

「志望理由書」対策や

 

 

「小論文」対策のプロ

(ワタシじゃない)も

添削指導もできます♪

 

 

 

 

次の写真は

 

「香さん、きっと好きかと思って💗」と

頂いたシュワシュワな日本酒。

美味しく頂きましたよ♪

この写真、贈り主さんに

送ろうと思って撮ったのに

酔っぱらって送るの忘れたアレね💦

 

 

いずれにしろ

 

頂き物した時だけでなく

 

 

 

楽しませて頂いたり

 

 

有難かったなぁ♪と思ったら

 

伝えるのが一番です(^^♪

 

 

 

 

 

そうして

「喜びの循環」をしていくと

 

「喜びのお仲間」ができるよ!

 

 

 

こちらも美味しく頂きました~✨

有難う!!!

 

 

感謝を伝えるのにぴったりな季節です。

あなたの身の回りの

「伝えたい人」に

こうしてカタチでお礼を伝えると

来年、よりステキな年になりますよ♬

 

セミナーの開催予定

「VERY SOON ”〇〇〇!”」

2021年12月14日

「褒められセミナー」

題しまして

 

 

12月18日(土)10時~12時まで

二戸市におるわたしですが

※未だ受講可能ですよ♪気になっている方どうぞ

 

 

 

 

同日、

 

13時~15時まで

 

限定お1人様(お一組でも可)

※2時間1万円です。

 

 

これまでの

あなたの思考を

整理整頓をして

2022年を素晴らしく迎えるための

 

「う~!講座名がわかない!」と思ってカードに聞いたらこうなった

要は、「もうすぐ叶うよ!」と

カードは言っているのだけれど

 

 

ここではこうしよう。

 

 

「Very soon〇〇〇!」

 

「〇〇〇〇〇!」の中の言葉は

あなた次第。

 

 

Very soon 叶うよ!

Very soon 成功!

 

でも良し

 

 

Very soon 達成するよ!でも良いよね✨

Very soon 結婚!でも良いよね♪

 

 

まんず、

ご自分の叶えたいことなどなど。

 

ワタシと考えるのも良し。

 

 

 

叶えたいことが分からなければ

それを知るために

お金と時間をかけて

投資するのも時には必要。

 

 

 

 

 

 

 

「Very soon〇〇〇!

 

コーチング&

メンタルトレーニングで

晴れやか2022年」と題しまして

 

要は2時間コーチングだ。

 

 

 

致します。

 

 

 

 

前置きが長すぎるな。

 

 

 

=============

2時間1万円。

※親子受講やご夫婦受講の場合は

×2 で2万円となります。

 

 

前置きが長すぎたので

もう一回。

 

 

【二戸市】は

①12月18日(土)13時~

 

そうだ。この日もできます。

②12月23日(木)10時~

 

 

 

 

 

「あっ!」

 

とか

 

 

「え?」

 

 

と思われた方

それはあなたの

 

潜在意識が動いた証拠。

 

 

 

 

この2時間で人生の向かう先が

少し(いや、大きく?)

変わるかもしれない。

 

 

 

ご希望の方、ご連絡お待ちしております。


Facebookやインスタにupした

この画像をここにも載せちゃおう♪

 

 

 

ついでに

 

先程のVery soonなコーチングが

受けられるのは

 

 

年内は

①12月20日(月)10時~・13時~

②12月21日(火)10時~・13時~

③12月27日(月)10時~・13時~

 

です♪

※基本、三沢市内です。お問い合わせください。

 

場所の都合もありますので

お早めにご連絡いただけると助かります✨

 

🌸新年コーチングご希望の方も

ご連絡くださいね♪

セミナーの開催予定

 

岩手県盛岡市厨川中学校様にて✨

2021年12月7日

嬉しいご縁を頂いて

 

先週

岩手県盛岡市の厨川中学校様にて

講演させて頂きました。

 

 

高校受験が迫っている3学年の皆様へ!

このご縁は

 

2年前、岩手県浄法寺中学校での

講演を聞いた小山田先生が

転任先の

厨川中学校で

 

 

「是非、生徒に聞かせたい!」

 

ワタシを思い出してくださり

お声がけいただきました。

 

 

 

すっごい

嬉しい!!!

 

 

※2年前の模様はこちら!👇演

岩手県浄法寺中学校様講演でした

我ながら今読み返してもとても良い内容😆✨

 

 

 

 

確か浄法寺中学校は

持ち時間

1時間半で

質疑応答やらなにやら満載でしたが(笑)

 

今回の厨川中学校は持ち時間40分。

 

 

 

小山田先生から

 

「小比類巻ワールド

全開で

お願いします」とオーダーを頂きました

 

 

40分の中でどのくらい

小比類巻ワールドを全開できるか!

 

 

 

しびれる思いで

登場

 

 

だけど

 

 

ワタシが質問を投げかけると

みんな(特に男子)

 

ちゃんと反応してくれるのが

 

本当に嬉しい!✨

 

 

 

 

 

「なりたい自分になるには」

 

「だらけている状態では脳はどうなるのか」

 

「なら〇〇の目標を持つと脳はどうなるのか!」

 

などなど

 

 

 

私の寸劇(!)を交えて

 

お話しするのですが

 

 

寸劇の都度

 

拍手もしてくれて‼️

 

 

おかげさまで

ノリノリで楽しませていただきました✨

 

 

いつも言いますが

 

 

 

 

リアクション出来るって

 

とっても大切よ。

 

 

 

さっそく小山田先生が

感想をまとめた

「保健だより」を送ってくださいましたよ~💗

=============================


どの感想も心にしみる。

 

 

 

特に、最後の

 

「お話を聞いて先生の自信に満ちた

話し方、笑顔がとても印象に残りました。

って

嬉しいなぁ。

 

 

 

 

でもね。

 

 

ワタシも

 

最初から自信があったわけじゃなくて

こう見えて

たくさん、沢山、練習しているから

 

 

自信があるように見えるんだよ。

 

 

 

 

繰り返し

 

繰り返し

 

 

繰り返し

 

 

練習するだけ。

 

 

それあるのみ。です!

 

ホワイトボードに書くタイミングとかそういうもの練習

 

それが「自信」に

必ずつながるからね!!

 

 

 

 

みんなの受験勉強と同じだ!

 

 

 

 

それは

 

受験勉強だけじゃなくって

 

それを過ぎた

私たち大人も同じです。

 

 

 

 

自分の「思い癖」に

気付いたら

 

変える練習をするのです♪

 

 

 

👇みんなの「感想」もういっちょう~♬👇

 

=================================

 

子供たちのエネルギーは最高だ!

この写真も2年前だけどこの気持ちを表すにはいい感じ♬

 

子供たちの「やりたい」を

叶えるために

 

 

やっぱり

私たち、オトナも進化したいよね!


我が家の息子たちが

大好きな安比高原スキー場✨

待ってろよ!安比!

 

 

岩手山も撮りたかったけど

助手席からだとこれしか撮れなかった…(;´Д`)

※オットがお休み取って乗せて行ってくれたよ♪


厨川中学校3年生のみんな!

 

 

有形・無形を問わず

 

「want to」を

 

沢山書き出して

 

沢山叶いますように!

 

 

応援しているからね!


ステキな校長先生を始め

先生方、皆々様、本当におかげさまでした!

ありがとうございました🙏✨