師匠「コロナ禍での目標の見つけ方」

2021年1月19日

11日ぶり

ブログ更新となりました(;´Д`)。

 

 

 

一億五千万人の

小比類巻香ファンの皆様

 

すみません

 

 

18日まで愛するオットが

お正月休みからの長期休暇だったもので

 

その間で

 

 

師匠のセミナーあったり

自分のセミナーだったり

 

コーチングやったり

 

 

わさわさしておりましたが

 

 

 

これまでは

 

 

オットの長期休暇は

 

子供たちの

冬休みの宿題対応の為に

ほとんど

使ってもらっているようなものでしたが

 

今年は小学生の2番目氏も

そうパパを手こずらせず

スムーズに完了。

 

 

 

 

大きくなっちゃったなぁ。

 

2人で冬休み最終夜につぶやきました(笑)。

 

 

今年はスキーにも行けないなぁ。

 

 

 

そんな感じで

ご無沙汰いたしましたが

 

 

 

 

我が家は全員(笑)

元気です!

 

時々「(無音過ぎて)心配してます」とご連絡

頂いたりするもので。。。

 

 

 

さて、

 

 

 

新年1発目

佐藤正則師匠のセミナーは

 

 

 

参加者の8割が

 

メンズとなりました。

新年1発目

 

トレーニングにふさわしい

 

 

 

まさに

お年玉のような

セミナーでした。

 

 

気付きが満載♪

 

 

 

あなたの「幸せ」とは

 

どんな状態をそう言いますか?

 

 

 

 

あなたは

これまで「悲惨」な状態を

どうやって乗り切ってきましたか?

 

 

 

 

どのような時

自分は落ち込んでしまうのだろうか。

 

 

 

 

「コロナ禍での目標の見つけ方」

テーマのトレーニングでしたので

 

なるほど

どうやってこれまで

自分は

ピンチを乗り越えてこられたのか。

 

 

そこを振り返り

受講生同士で共有してみたら

 

 

 

 

意外(?)と

みんな

「自分とは違うんだな」

 

 

頑張りポイント

 

落ち込みポイント・・・。

 

 

 

いう事に

気付かされます。

 

 

 

 

 

普段、そういう事

あんまり

 

考えたこと

 

なかったりするよね。

 

 

 

そして

 

これから生き残る人は

 

 

「主体性のあるヒト」

 

 

だそうですよ✨

 

 

 

 

 

自分の人生を生きよう!

 

 

”自分の人生”を

生きたい人は

是非、トレーニングにいらっしゃい。

 

 

 

 

今日は朝から久しぶりにまた

暴風雪。

すごい雪でしたね。

今日は11日前の

「お年玉講座延期にしちゃったよ。。。」

 

 

 

延期日でしたが

 

 

またもや

悪天候で午前のコーチングも

午後のセミナーも

延期でござるよ。

 

 

 

「香さんが帰れなくなっちゃうのが

心配です。」

 

 

 

延期を快諾してくださった

皆々様

 

 

 

本当にありがとうございます😭🙏。

 

 

 

 

おかげさまで

夕方、少し暴風雪が収まったところで

 

二男と雪かきごっこして大騒ぎできた!

満足げ🤣🤣🤣

ただ単に撮影時、目、つぶっちまっただけ!

さて、明日のお天気はどんなだろう~

 

 

「いち早くブログが読める!」と

密かに人気(笑)。公式アカウントはこちらから🎶

 

雪が凄すぎてお年玉企画は延期企画に

2021年1月8日

一昨日、ブログにあげた

通常の半分の受講料で受けられる!

 

 

 

「予定が合えばお年玉企画」

 

 

 

 

沢山の方にご応募いただき

ありがとうございました!(ウソ!)

 

 

 

 

厳正なる抽選のうえ

akiさん(女子なの!?男子なの!?)が

 

 

見事当選したのですが

 

 

 

昨夜のアノ暴風雪に

さすがのチャレンジャーな小比類巻も

恐れをなし

 

今朝、延期の英断(!)をいたしました。

 

 

よって

お年玉延期( ;∀;)。

 

 

約10日後、改めましてよろしくお願いします💗

akiさん✨

 

お会いできるのが

本当に楽しみです♪

 

 

 

 

こんな感じでオットが朝から除雪作業を頑張ってくれました✨

※写っているのは我が家ではありません。

撮影されているから意識して(笑)

いつもより高く飛ばしています✨

 

 

さて、直前のご案内ばかりとなりますが

 

 

 

これも個性心理学でいう

SUNな私のやっちゃうこと(笑)。

(個性心理学は2月9日スタート!)

※「土日がいいよ!」と言う方はご連絡ください。

 

 

 

 

 

今日は宣伝が多いな。

 

 

 

と、いう事で

 

 

久しぶりの

佐藤正則師匠の新春セミナー

「やっぱり行ける!」と思う方

未だ受付できます!

 

⇩⇩⇩⇩⇩

 

🎍新春セミナー🎍

「コロナ禍での目標の見つけ方」

 

不安な時代だからこそ!

不安を見るのではなく喜びを見つけよう!

2021年をより明るい日々にするため

その先をより明るくするためにこのセミナーで

大きな第一歩を踏み出しましょう!

 

【三沢市内】会場はお申し込みの方にお知らせいたします

日時:1月10日(日)13時~16時

参加費:5,500円 諸経費として別途1,000円頂きます。

===================

 

おまけ情報ですが

先月、一番読まれたブログはこちら。⇩

 

「出来ている喜び」を「もっと」感じよう♪

我ながら読み返したら

「そっか。。。」と

うっかり

忘れかけていたことを思い出しました。

 

やっぱり記録は大事だね!

1月8日🌟予定が合えば「お年玉🌟」

2021年1月6日

皆さま、こんにちは。

開花アカデミー

メンタルトレーナーの小比類巻です。

 

 

昨日、LINE公式アカウント

「小比類巻ファンクラブ(笑)」で

一足お先に募集したけれど

ファンが登録しているだけに

条件が合わなかったようなので🤣

 

 

こちらでも募集‼️🤣🤣

 

 

予定が合えば「お年玉🧧」‼️

 

 

⛄️緊急お年玉企画⛄️

1月8日(金)13時半〜15時半
八戸市内にて
2時間通常10,000円の個人コーチングを
5,000円で受講できます✨。

【ただし】

「開花🌸個人コーチング

ご利用初めましての方」限定です。

 

 

この時間枠で

「開運について」学ぶも良し

メンタルプラス個性心理学学ぶのもよし

骨盤体操とメンタルを

ちゃっかり(?)学ぶのも良し✨

あなたの好きにご利用ください🍀。

 

 

必ずより元気になります🎶

 

 

 

 

【ただし】
「開花🌸個人コーチングご利用初めましての方」限定です。

 

 

 

この時間枠で

個性心理学学ぶのもよし

骨盤体操をちゃっかり(?)学ぶのも良し✨

あなたの好きにご利用ください🍀。

 

 

必ずより元気になります🎶

 

 

 

この企画は

そもそも8日で

親子トレーニングをご予約頂いていた方が

日程変更となり

ポッカリ和室の予約が空いちゃいまして😅

キャンセルしようと今朝は思っていたのですが

そこに年賀状が

何枚か届きまして

その中の

「今年も香さんの電波を、

もれなくキャッチできる

欲張り◯◯で行きまーす」と言う文言が。

ちなみにこの方の「新居」も

ライフサイクルプランで叶えたよ✨

あかん‼️そうだった‼️

 

 

香さんの電波(‼️)

 

キャッチする人を

 

増やすんだった✨

 

って
ことを思い出させてくれました🌟

 

 

ありがとう‼️

「欲張り乙女🤣🌸」に感謝です。

 

 

と、言うことで

 

もう明後日ですが

 

香さんの電波を感じたい人

お待ちしております‼️

 

 

新しい2月2日・2だらけの企画も

作ったよ🎶

セミナーの開催予定

 

あ、ファン登録したい方は

こちら⬇️

 

 

 

今年もよろしくお願いします

2021年1月4日

2021年です!

 

今年も

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

先日、八戸市に行きましたらば

 

 

縁起の良いことに

獅子舞に遭遇✨。

 

 

お獅子に

こうして噛んで?頂き

今年も無病息災!

 

 

 

「こいつは

春から縁起がいいぜ!!!」

 

 

 

話しは急に変わりますが

今年の箱根駅伝もドラマでしたね。

 

 

 

 

 

今年の箱根駅伝のドラマを

 

大きく作った選手の1人

 

お父様が

 

 

 

私のじゃらん時代のクライアントさんで

 

今でも

忘れたころに連絡が来たりする

お友達な方なのですが

 

 

 

 

あんな劇的な!

 

あんな、ものすごい走りができる

すんげ~

息子さんになられて

 

すごいなぁ。

(そればっかり)

 

 

 

 

と、思っていたら

 

 

 

 

息子氏が走ったその翌日

パパがtwieetしていました。

 

 

あぁ。

 

 

やっぱりこの父ちゃん

 

 

 

 

すっげーーーーな。

 

 

 

 

 

去年もものすごい活躍をして

今年も衝撃的な活躍をした

選手のパパの言葉はすごい。

 

 

 

 

「なんの為に。」

 

 

 

これ↑大事です。

 

 

アスリートのメンタルトレーニングのご依頼も

有難いことに

最近増えておりますが

 

 

 

「何の為に」走るのか。

 

アスリートだけじゃない。

 

 

 

 

「何の為に」勉強するのか。

 

 

 

「何の為に」遊ぶのか。

 

 

 

「何のために」お料理するのか。

「何のために」仕事するのか。とか。

 

 

たまに考えてみるのもいいですね✨

 

 

もちろん

「好きだから」

 

もアリ!

それだと「最高!」

 

 

 

先月、コーチング受けた

美人で天才アスリートさん。


あなたの競技以外のことで

 

やってみたいこと!

欲しいもの・こと

言ってみたいこと(←ミス変換だったけど

これもいいな)

行ってみたいところ

 

50個、書いてみたかな?

 

 

 

 

 

あなたは「何の為に」その競技を選んだ?

 

 

 

さぁ!

開花アカデミーは

メンタルトレーニングを主軸

 

 

 

未だ仮の名前ですが

 

「受験対策部」

「開運部?スピリチュアル部?」

「ダイエット部」

などなど

部を増やして運営?しようかなと

ゆるっと構想中です✨。

 

 

 

 

改めまして

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

小比類巻香

 

 

「いち早くブログ読める🎶」と

密かに人気🌟。

そして、小比類巻と連絡も取れちゃう🤣

メールフォームよりハードルが低いらしい🤣🤣

 

2020年も皆様のおかげでした✨

2020年12月31日

毎度ごめんね、一億五千万人の

小比類巻ファンの皆々様方。

 

 

 

 

12月18日のブログ更新を最後に

 

 

ほとんど毎日

セミナーか、個人コーチングか

子供たちの弁当作りか?の

毎日過ぎて

 

 

 

 

あっ!

 

言う間に年末になってしまいました。

 

 

 

 

2020年は師と共に

「子育て支援セミナーを

今年はもっともっとたくさんやっていきたいね。」と

 

話していたのもつかの間

 

3月から自粛期間に入り

人を集めることもできず

 

 

”このまま(奥さん)で良いかな。”

なんて

思ってしまった4月頃。

 

 

 

こっそり(!?)花巻に遊びに行ったり

「動き出したら絶対にまた変わるよ。」と

 

オットが励ましてくれたのが

懐かしいです。

 

 

 

動き出せるだろうか。と

 

思ったくらいでしたが


動き出したら

 

本当だ。

 

やっぱり楽しい!

 

 

 

私はやっぱりトレーニングしているのが

好きだし楽しい!

 

 

 

私の熱弁と

 

それを聞いて

 

みんなのエネルギーが上がり

 

「もっと良くなりたい!」の

全開なエネルギーを浴びて

 

 

もっと

 

 

相乗効果で良くなる

 

のだ!

 

 

 

2020年は

沢山の不安がありました。

 

 

だけど

それを機に

 

 

 

師が言う

「愛と調和」がどれだけ大切か。

 

 

そして

私はそれにくわえて「信頼」という事も

とても実感できた1年でした。

 

 

私は

もっともっとその

 

愛と調和。+信頼。を

胸に

 

 

 

 

2021年は

 

もっともっと成長・進化したいと思います!

 

 

デーリー東北さんに載せてもらったり

 

彩子さん、ありがとう!

ここから新しいご縁を頂いたり。

 

 

「私が挑戦し続けることが出来たのは

香さんのおかげです。」

 

言ってくれた😭

 

 

琴音ちゃんのためにも✨!

 

私を信頼してついてきてくれる

皆様の為にも!

 

 

2021年のワタシをお楽しみに!(笑)

 

 

 

本当に

本当に今年もありがとうございました。

 

 

来年はもう少しブログ更新するからね!(笑)

骨盤体操となんちゃって面接官の1日

2020年12月18日

今週もあっ!と言う間に

 

 

 

金曜の夜だよ。

 

 

 

 

月曜日は小学校の

スケートボランティアで

 

 

 

 

火曜日は

「人生開花★大作戦①(八戸)」で

 

 

運が良くなる仕組みについて

熱弁し

 

 

 

 

「シンクロニシティについて」

 

これまた熱弁。

 

 

 

 

それを研究(!?)していると

 

 

例えば

 

 

最近、

 

なんとなく気になって買った

 

「孔丘」と言う本。

 

 

 

数日後、こんな風に新聞でお薦めされていて

あらっ!?

「話題の本」ってだけでなく。

 

 

 

 

やだ、やっぱり

 

 

「これ読んだ方がいいよ。」って

 

 

 

 

 

見えない何かに

 

お薦めされてんのね。

 

 

偶然のようで偶然ではない。

 

 

 

 

神様なのか

宇宙からなのか

天使からなのか

 

分らんが。

 

 

サインなのね!と思ったりして。

 

 

 

私の新春企画

「福・富・喜び大発見講座(仮)」

 

そんなことをやります⁂

 

 

 

 

もっと簡単に言うと

 

 

「身の回りに意外と転がってある

 

幸せに気付いて

 

もっと楽しくなるような

きっかけ講座。です。

 

 

 

 

ちょっと詳しくはこちら↓質問いつでもどうぞ

セミナーの開催予定

 

 

さて、今日は

 

 

午前中が

 

「気持ちと身体スッキリ!

骨盤体操講座」

八戸で行いまして

 

 

 

 

 

ステキな職場のお仲間

 

お三方ならぬ

 

お四方(!)

 

参加してくださいました。

 

 

 

 

 

写真が無いのが残念ですが

 

 

 

嬉しかったのは

「初めまして」の方が

最後の感想の時に

 

 

 

 

「すごく心動かされました!

 

宗教に入りたい!🤣🤣」と

おっしゃってくれまして🤣🤣🤣

 

 

 

もちろん

宗教じゃないけれど

 

「小比類巻香教?に

入信したくなる🤣。」と、いう事は

 

私の吸引力が確実に上がっている

いう事だね🤣🤣🤣🤣🤣🤣!?

これは10月の骨盤体操の写真だわ。

ワタシは本来O脚なのですが

骨盤体操をすると

こんな風に脚がくっ付くのだ✨

 

 

 

 

今日、ご参加いただいた

 

ステキな笑顔のリーダーさん

(「リーダー言わないで!」っていうけれど

みんなが慕っていてすごいですよね✨)

 

 

 

いつも

ナイスなことをおっしゃってくださる

サチコ引き寄せ名人

 

 

 

 

 

そして「入信したい」と

言ってくださった笑笑

今回お初な美人さん

 

 

 

 

 

そしてそして

 

そんなお三方を連れてきてくれた

ものすごい進化中

素晴らしいハンドメイド作家で

毛染めも上手い(!)いくさん💗

 

 

 

 

 

今日もありがとうございました。

 

 

 

お正月明けは

是非皆さまで

 

皆さんの言うt

 

「ガリ痩せ」して

 

笑いあって下さい💛

 

さてさて、まだ続くんだけど

 

 

 

骨盤体操終わって

急いで三沢に

戻ってきて

 

今度は

 

 

 

中学校の入試模擬面接の

 

”なんちゃって試験官”になり

 

 

生徒君たちの面接練習の

お相手してきたYO!

 

 

 

 

 

 

これが思いのほか

パワー使った(;´Д`)。

 

 

 

 

 

 

面接トレーニング、

 

 

 

実際、開花アカデミーでも

メニューにあり

お仕事でやっているけど

 

 

 

それと

全然わけが違う(;´Д`)。

 

 

 

 

 

 

 

息子のクラス担当で

 

まさかの

 

 

息子のグループ担当で

神経すり減った。

 

 

 

 

今日はもう温泉入って寝ます。

 

 

お休みベイベー。

 

 

 

「明日もとてつもない

良いことが起きるよ!」

 

 

 

さぁ、寝る前にみんな、これも言ってね💗

 

 

 

ふーーー。

 

 

自分で「考えて」「動ける」ように

2020年12月16日

連日、寒い日が続いております。

車の運転はドキドキですね(”◇”)ゞ。

 

 

 

 

月曜日も

小学校のスケート教室の

お手伝いをしてきました。

今回は

朝一番の小学校1年生のお手伝いから

 

 

次!は

 

 

 

 

3年生。

 

 

 

1年生に見慣れると

3年生は急に大人に見える(笑)。

 

 

靴を履くのも

かなり上手だし

 

まだまだ

「お手伝いしてもらうのが当たり前。」な

1年生に対して

 

 

はやり

3年生は

 

 

「自分でやってみよう!」

 

 

言う子が

多くて(そうでない子もいますが)

 

 

それを見て

 

 

「ステキ✨!」

 

 

いちいちリアクションデカい

 

おばちゃん(ワタシ)は

 

息子がそこに居たら

 

「ママ静かにして!」って

きっと注意されているはず(*´з`)。

 

 

 

「1年生のスケート教室から

スケートやっていない人~」と

コーチが挙手を募ったら

 

 

「はーーーーい!」と

半分以上が手を上げましたが

 

 

 

3年生はやはり、立ち上がるのも早いし

 

歩けるようにななるのも早い!


私はこうして

後ろから

 

「前見て! まえ!」

 

と、

 

 

でっけー声出してついていくだけ。

 

 

つい

 

怖いから

 

足元を見ちゃったり

下ばかり見ちゃうと

 

バランス崩して転んじゃうわけですよ。

 

 

 

進みたい方向を見るほうが

そこに行けるよね。

 

 

 

 

私のやっている

コーチングやお仕事応援も

同じです。

 

 

「行きたい方向」を探して

 

後ろから

 

横から

 

 

斜めから!

 

 

 

 

「前みて!まえ!」と

 

叱咤激励する🤣🤣‼️

※叱咤が苦手な方には応じております。

ご安心ください😇

 

 

昨日、私のFacebook君が

4年前の私の投稿をお知らせしてくれて

今はもう連載終わってしまったけれど

 

読むのが毎回楽しみだった

畑山篤先生のコラムが今回のワタシにもまた

 

ヒット!


ワタシ自身も耳が痛いことですが

 

 

 

今は何でも至れり尽くせり

 

 

子供だけに限らず

私もそうかもしれない。

 

 

「自分で考えて動く。」と言う機能が

きっと

昭和の時代より

薄れているのではないかなぁ。

 

いつでも暖かい家の中。

暑い日は快適に涼しい家の中。

 

お天気が悪かったら学校まで送迎し

 

機能的なアウターウェアや靴。

 

 

見れなかったテレビはネットで

見たい時に見れるし

 

 

お腹すいたら

いつでも食べるものはあふれている。

 

 

寒いとか

痛いとか

腹減った(!)とか

 

意外と知らないお子様が多い。

 

 

 

 

 

不自由だから自由が嬉しい♪

 

 

 

不便だから便利が際立つ

 

 

 

 

まぁ、程度にもよりますが

 

 

 

 

 

少し不便・不自由くらいが

 

「自分で何とかしなくちゃ!」と

 

 

 

「行動すること」

 

生まれるのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

いや「かも」じゃないよ

「そう」だよ。

 

 

昨日の朝は猛吹雪でした。

長男が

 

「こんな中、歩いていくの~」と

ダルそうに言いましたが

 

 

こんな中、車出す方が危険だわい!

歩いて行かせました。

 

 

吹雪で歩いていくから

たまに

送ってもらえると喜びが出る!

 

 

だからこそ

自力でがんばってもらわなくっちゃ!

 

 

オトナは

子供の考える機能を鍛えるお手伝い

 

したいものです★

(自戒の為に書いております)

 

 

 

さて、

今日も時々ふぶいておりますが

 

 

ステキな(!?)大人のワタシは

快適に(?)

車で出かけよう°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

 

 

冬休みの

お子様のコーチングは

 

年内であれば

12月25日・26日・28日空いております。

もちろん大人もok!

 

セミナーの開催予定

 

こちらもどうぞ♪

【小学校】スケート教室ボランティア

2020年12月11日

毎年恒例、だけど今年で最後

 

小学校のスケート教室ボランティアに

行って参りました。

 

 

人生で生まれて初めて

リンクに入る子のお手伝いもする貴重な機会

毎年このボランティアで思うのは

 

 

 

若いほど素直で

 

出来るようになるのが速い。

 

 

 

 

過去の「それはムリ。」と言う

 

思い込みがとっても少ないから

 

 

 

 

スケート指導者なわけでもない

 

ただのお手伝いなワタシ

 

 

 

 

熱い(!)励ましだけで

 

 

 

子供たち、

立てるようになるのです。

 

夢中で応援し続けて

 

 

最初、全然

立てなかった子が

 

立てるようになるのが

この

お手伝いの醍醐味(^^♪

 

 

「できるよ!

 

できるよ!

 

 

 

できるよ!

 

 

前向いて!前!」

 

ひたすら励まし続けるだけで

 

立てるのだ!

 

 

 

 

楽しすぎる!

 

 

 

去年のお手伝い時

すっ転んだ直後の残念な顔の一枚(;´Д`)。

ヨタヨタのお子様介助?で小比類巻も一緒に転倒(;・∀・)

 

例によって

40数年前(!)のスケート靴が

登場するわけですが

ヒモが劣化しすぎて一昨年交換したので異常に白い

 

 

 

リンクに入る前

 

スケート靴を履いていたら

 

 

小学校1年生達が集まってきて

囲まれました(笑)。

 

 

 

「じぶんのくつなの?(女の子)」

 

 

「そうだよ。これね、

ず~~~ッと前にサンタクロース

もってきてくれた

だいじなくつなんだよ。(ワタシ)」

 

 

「えーーーーー!?」

みんな目を丸くして言いました(笑)。

かわいー💗

 

 

「おねがいしてないのに

もってきてくれたの?(男の子)」

 

 

「あ~、もっとただしくいうと

わたしのおねえちゃんが

サンタさんからいただいたくつなんだけど

 

わたしのおねえちゃんは

”スケートのくつほしいです”って

 

おねがいしたから

サンタさんがもってきてくれたんだって!!」と

 

言ったらば

 

 

 

「え~。すごい!!」

 

 

季節柄🎄

大盛り上がりになり

 

 

可愛いやり取りができました♪

 

 

 

まだまだ信じているんだね。

ナイスな話題だったね♪♪🎄

 

補足:お姉ちゃんが「サンタさんにお願い」したように

常に欲しいものは明確にしましょう✨

🎄

🎄

 

そして午後は衣装全とっかえして

移動

 

 

師匠の「子育て支援セミナー」でした。

 

 

 

ソーシャルディスタンスに気を付けて

換気もして

マスクも着用して。で

佐藤師匠のセミナーはこれで

年内は終了です。

 

 

年明け、また

子育てに悩むお母様方の為に

開催予定の

「子育て支援セミナー」。

 

また決まりましたら

ご案内いたしますね。

 

さて、小比類巻の

新春講座、いれましたよ☆彡

セミナーの開催予定

そして
LINE公式では
最新ネタ・そこだけの思い付きを
つぶやいたりしちゃったりして!

 

「出来ている喜び」を「もっと」感じよう♪

2020年12月9日

さすが師走です。

実はそんなに意識していないけれど(;´Д`)

あぁ、年賀状もまだ買っていない💦

 

 

 

毎日、あっ!と言う間に

 

過ぎていきます。

 

 

早いです。

 

時間は

みんなに平等にあると言われておりますが

なんとか使い方

もっと上手になりたいものです。

息子の塾のお弁当作りが

段々定着してきた16時。

そっと奥に写っている

オレンジカルピスは持っていかないよ

 

 

「こんなヘンなのに入れないでよ」と

クールに言われるけれど

 

 

これ見ると

 

元気出るじゃないか。

 

 

 

 

おにぎりお弁当の時はこの袋(笑)。

スープもなるべく付けてるよ♪

 

先日の新聞「おくやみ」欄に

46歳の女性のお名前が載っておりました。

 

 

 

病気だったのかな...

 

 

と思っておりましたらば

 

 

 

長男が小学校の時の

同級生のお母さまだったことが

先程わかり

 

 

たった15歳でママが

この世から去ってしまったこと。

 

 

たった

46歳で

子どもと

暮らせなくなったこと。

 

 

どんなにか

 

どんなにか

無念だったろうかと思うと

 

 

涙が出てきそうになるけれど

 

 

もう一回、出しちゃおう。

いつでも

天真爛漫で

純粋で一生懸命な

 

スポンジ・ボブ。

二男が大好きで土曜の18時から強制的に

「アニメ・スポンジボブ」見せられます🤣🤣

 

 

やっぱりこの顔は元気が出るよね。

 

 

せっせと

肉団子を製造(!)していたら

帰宅した長男が

 

 

 

「え〜、今日も弁当〜」と

 

 

がっかりしやがって

 

 

 

 

『なにさ、感謝しなさいよね💢😤」と

言ったものの

 

 

 

する訳ないさね。

 

 

 

友達と休憩の時に

コンビニに買いに行きたいんだってさ。

 

 

親の努力(?)なんか

関係ないもんね(;´д`)。

 

 

と、少し(?かなり??)

 

 

こちらがガッカリしたし

一瞬、ムッとしたけれど

 

 

 

ちょっと考えてみたら

 

ワタシ、

 

好きでお弁当作っているんだもん

良いんだもん❤️

 

 

ママが

やりたくてやってるんだもん🎶

 

 

と、今は(本当だよ)

 

思うから

なんか

平気になっちゃったさ。

なんと言われても。

 

 

ママの愛のお弁当の押し売り

私は辞めない🤣🤣🤣🤣🤣。

 

 

 

 

生きているから。

 

お弁当作れるから。

お金もあげられるし。

 

 

前に

 

逆の

新聞投稿を読んだことがありました。

 

 

若い時に

まだ幼い息子さんを亡くした

お母様が

 

それから数十年たって

 

 

「塾のお金を支払いたくても

その息子がこの世にはいない。

 

学校のお金を支払ってあげたくても

その息子がもう居ない。

 

結婚式のお金を支払いたくても

それも払えない。

 

子供の為のお金を

支払えるって幸せなことです。」

 

 

と言うような内容でした。

 

 

 

 

どちらもそうよね。

 

 

だから

 

 

出来ている喜び

 

もっと感じよう。

 

 

 

この人が居てくれるから

こんなことが出来る♫

 

 

 

ノートに書き出してみるのも

お薦めだよ☆

 

1人で継続できない人は

ワタシに鬼コーチを頼みましょう♪

 

 

 

もう一回出しちゃおう!

 

明日は

久しぶりに師匠の

「子育て支援セミナー」!

 

★次のセミナーのご案内★

ここをクリックしてね★
※近日更新予定

 

 

お祝いにも!「開花コーチング」

2020年12月4日

今日も午後から

 

 

 

”なりたい自分になる”

 

ライフサイクルプラン作成。

マンツーマンでご依頼いただき

行いますが

 

 

これは先日、受講された新婚さん💗

 

”やってみたいこと。欲しいもの”を

書き出しているところです。

 

こういう時間は強制的に取るのが一番♪

 

と、言うか

厳密に言うと

 

 

 

「入籍が決まったので

 

 

そのお祝いに

 

 

香さんのコーチングを

2人にプレゼントしたい。」

 

 

 

 

もんすごく

 

嬉しいオーダーを

 

 

新郎のお母さまから頂きまして。

 

最初は

「へ?どういうこと?お祝い?に?

コーチング??」と

 

 

 

私自身が「へ?」だったのですが

 

 

 

「結婚する2人にお祝いのお金。と

思ったけれど

 

あの子たちはお金もあるし

 

 

それより

 

香さんのコーチングをプレゼントしたら

 

もっと

2人のこれからの為にもなるし

 

この話、

受けて頂けますか?」と。

 

 

 

 

なんて嬉しいお言葉!!!

 

 

 

 

 

もちろん

 

受けさせていただきますとも!

 

 

思えば

 

 

ご子息の

就職試験の面接トレーニングも

させて頂いた私ですが

 

久しぶりに会ったご子息は

本当に立派になられ

 

 

 

より、りりしく、

より大人になられており

 

 

 

可愛らしい彼女も

「大切にされているんだなぁ。

幸せなんだなぁ。」と

 

 

2年位前かな?

 

うちの師匠の「富の引き寄せ」セミナーに

2人で参加されていたのも

うっかり忘れ

「はじめまして。」な挨拶をしちまって

ごめんね、失礼しちゃったね💦。

 

 

 

 

私は、若くてみずみずしく(!)

前途洋々とした2人に

目がくらんだのでありました。(マジで。)

 

 

 

 

「いいぞ!」と心の中で思う、こんな感じ。

この写真は去年秋田の「食の祭典」に行った時。今年はなかったね…

 

 

 

 

2時間の二人のこれからについての

コーチングでしたが

 

最後に

お母様から預かっていた

それぞれへのお手紙をお渡しして


読んで、ジ~ンとしている2人をみて

こちらもジ~~ン( ;∀;)。

 

 

 

母の愛は偉大だ。

 

 

 

ワタシにこんなことが出来るだろうか。

 

せっかくなので

ワタシからお祝いに

「ライフサイクルプラン」を作る時間を

プレゼントする予定だったのですが

 

 

医療機関にお勤めの2人は

何かとご多忙で

お休みを合わせるのが困難で

実現できませんでしたが

 

用紙はプレゼントできたので

作ってみるんだよーーー🏁!

こちらの方は

次のライフサイクルプランを作成するため

 

 

「人生開花★大作戦」に参加中☆彡

 

 

 

写真のライフサイクルプランは

「二世帯住宅」以外

全部叶ったそうですよ♪

 

 

 

では、その

「二世帯住宅」に

 

次、取り組もうじゃないか!

 

 

何に取り組むかは

 

あなた次第!

 

 

★★次のセミナー予定★★

 

どの講座も少人数で行っております。

恥ずかしがり屋さんも、大丈夫!

 

ここ、クリックしてね★リクエストも待ってるよ!