「今、どんな気持ち?」

2023年5月15日

ワタシが

コンサルティング時に

受講生さんに

よくお聞きする言葉です。

 

 

 

「今、開始から5分経ったのだけれど

どんな気持ち?」

だいたいの方が

 

「え?  え??」

困った顔をします。

 

 

自分の気持ち

言葉で表現できないというか

考えたことも無い。と言うか

 

そのくらい普段の

「自分の気持ちを無視している」方が

あまりにも多くて

 

 

だけど

 

お話ししていくうちに

 

 

ちょくちょく

 

 

「今、どんな気持ちですか?」と

聞いていくと

 

 

段々人は慣れてくるわけで

 

 

「あ、少しホッとしてきました」

 

 

「最初に来た時より

楽しい気持ちになってきました。」

 

 

「まだモヤモヤした気持ちです。。。」

 

 

段々言えるようになるんですね✨

そのくらい、意外と無視している

 

他の誰でもない自分の気持ち。

 

 

 

 

本当はイヤなんだけれど

黙っていたほうが

ダンナさんの機嫌が悪くならないから

 

 

本当は行ってみたい(やってみたい)んだけれど

お金がかかると思うから

止めておく。

 

 

本当は食べたいんだけれど

太ると思うから

止めておく(笑)←これ、あたし🤣

 

 

でもさ、最後のが一番わかりやすいから

続けるけど

 

「本当は食べたい」んなら

食べて

その後、チャラにするために

食事を調整するとか

運動するとかしたらいいんだよ。

 

 

「本当は行ってみたい(やってみたい)」

 

 

でも

 

 

お金が無い。からできない。

 

 

ならば

 

 

お金が出来るように

動いてみたらよい。

 

 

又は、支払い方法について

相談してみるとか

やれることって

考えたら出てくるもんだ。

 

 

 

 

ねぇねぇ、自分を大切にする。

って

 

 

自分の

 

「本当の気持ち」

 

大事にして

叶えてあげる。(自分のことだけど)

コトもその一つだよ。

 

 

 

 

 

いよいよ我が家で最後になった

中学校の運動会が先日終わりました。

開会式の

 

挨拶で

女子の生徒会長が

 

 

 

各組の団長さんたち

ひとりひとりに

 

 

「紅組団長、〇〇君。

 

今、どんな気持ち?」

 

 

聞いておりましたよ✨

 

 

 

団長さん達は

 

即、

 

 

「緊張してます!でも勝ちます!」と

それぞれ

思い思いの”キモチ”を答えてたよ!

 

 

 

ワタシ達オトナも

即、答えられるようになろうぜ!

 

人生変える為の第一歩はコチラ👇

セミナーの開催予定

今はハッピーじゃ無くても連呼しろ!

2023年5月3日

劇場版『東京MER』

観てまいりました。

『きっと泣くよね。』とは

思っていたけれど

 

 

最初から

 

 

想像以上に集中して

緊張して

 

 

想像以上に涙がダダ漏れ😭。

 

 

時に

嗚咽が漏れるほど🤣😂😭

 

 

 

すごく良かったけど

 

 

観終わって

いつもの通り

オットとあれこれ感想を語り合う気力も

しばらく無いくらい

 

 

グッタリ

疲れたのも事実な映画であった。

 

 

 

 

が、

 

 

ワタシはヤッパリあぁやって

 

“誰かのピンチ救う!“

 

全力で!”と

 

言うところに痺れるんだな。と

またも実感痛感´д` ;。

 

 

 

 

 

 

どうも人生、上手くいかない。

 

もっと幸せになりたいのに。

 

 

もっと上手くいきたい!

 

そんなヒトの思考のクセ

行動の停滞を発見して

 

『大丈夫よ。』言って

 

 

褒めたり

 

叱咤激励したりして

 

 

その人の人生を

劇的に、または気付かないように徐々に?

幸せにしているワタシも

 

勝手にMER🤣な気分😭でした。

 

 

 

 

 

今、辛くても

 

必ず良くなるから!

 

 

 

 

 

話変わって

 

 

 

昨夜、PTAの組織会でしたが

そこで

 

会長さんが

 

 

happyに活動しましょう

 

 

『皆さんでhappyに動きましょう』

 

『それでは、校長先生、happyなお話し最後お願いします』と

 

 

とにかく

 

『happy』を連発しておりまして

 

 

 

“これ、良いな!さすがだな!”と

思わずニヤリとしちゃったよ。

 

 

 

例え

『happyじゃなくてもhappy、happy』連呼していたら

脳はhappyも?と勘違いしていくんだもん。

 

 

 

会長さんはちゃんとそれをわかっていて

連発している🎶

だから

あんなにいつも楽しそうなのよね🎵

 

 

 

さぁ、今、実はhappyじゃないあなたも!

 

もっともっと

happyになりたいあなたも‼️

 

例え、つまんなくても

連発すればそんな気になる!

 

今日もhappy!

 

ハッピーな陸士競技大会!

ハッピーな応援

ハッピーな買い物

ハッピーな信号待ち

ハッピーな晩ごはん🎵←これ付くとまた違うでしょ

 

ハッピーな目覚め♪

ハッピーなお風呂✨

ハッピーなキャベツ🎶🤣

happyなお箸🥢!

 

なんでもアリだ!

 

 

ね?そんな気になるでしょ??

 

 

 

 

そう言ってたらそうなれるからね😆!

 

 

 

悩めるお母さんたち、

 

連呼・連発したもん勝ちよ😆✨!

 

 

言っちゃえ!

 

「やっぱり~するのがワタシよね!」

2023年4月28日

昨日は中学校の参観日。

 

 

二男いわく

「mamaがめっちゃキモかった」

 

「存在がやばかった」

 

 

言いたい放題でした(笑)

 

 

 

 

 

本日、

 

今度は高校の「公開授業」で

 

 

「来なくていいからね!来(く)んなよ!」

 

昨日の二男同様、長男にも連発され

 

 

 

高校、新校舎になったから中も見たい!

 

言ったら

「6月に面談あるからその時で良い!」と

キッパリ言われ(;’∀’)

 

 

”まぁなぁ~。もう高校生だしねぇ~。

そうねぇ~行かないで仕事してるか~”

(その方がラクだし)

 

 

 

とは思ったが

 

 

 

 

「やっぱり行くのがワタシよね😆!」

と思い

 

 

 

行ったもんね笑!

 

校舎の写真撮ってくればよかった。。。
写真が無いからひとまずこれ。

確か、通天閣の中で撮ったやつ

 

 

 

 

結果、

 

 

 

やっぱり行って良かったもんね!

 

 

 

 

 

なんてったって

若い高いエネルギーがたっぷり!

 

 

 

悪いけど

昨日の義務教育のエネルギーより

 

 

めっちゃ

先生も生徒も

バンバン高いエネルギー放出しまくり!

 

 

 

 

最高だ!!!

 

 

あたしも混ざりたいくらい!!!

 

 

 

 

どんなにキモいと言われても

 

平気だもんね🤣!

 

愛する息子の環境見たいじゃん!

 

 

おぉ、席はそこか。

先生はこんな熱量で教えてくれるんだ!

みんなの熱量もすごいなぁ。

昨日中学生見てると

やっぱり高校生は大きいなぁ。

 

って言うか、この中から

結婚する人、何人出るのかな。

↑私がそうだったから笑笑

 

 

とかとか

 

 

あ~、楽しかった!!

10分程度だったけど行って良かった!

 

 

 

 

 

ところで

 

やっぱり~するのがワタシだ!

 

 

って言うの、在りますか?

 

 

やっぱり

こうしてこそ、ワタシ!

 

 

 

やっぱり

これやってこそ、ワタシ!

 

 

 

ワタシだったら、やっぱりこうだよね!

みたいなこと!

 

 

自分を深掘りしていくと

わかってくるよ♪

 

今度は二男

最近、子育てに関する

トレーニングがものすごく増えております。

 

 

 

目を背けず、

ガンガン向かっていこうぜ!

 

 

どんなに「キモイ」と言われても🤣😭!!!

 

 

帰宅した長男に

やっぱり言われた。

「来ると思ってなかった。

マジ、キメぇ~」

 

 

 

ふん、ちょっと良いくせに。

 

多分、それ褒め言葉だろ(大いなる勘違い)。

セミナーの開催予定

 

 

 

 

 

 

 

「~しないと困る」を変えてみよう♪

2023年4月14日

今夜は私の誕生祭!な我が家です。

 

 

 

何を食べて何で乾杯しよう~わくわく♪

今日の近所の公園の桜ですが

 

まさか、

 

 

私の誕生日に満開の桜が見られるなんて

今まで夢にも思わなかった😳!

 

 

例年、このエリアで桜が咲くのは

早くて4月20日以降

だいたい4月末頃だったのですが…。

 

 

この方はいつも通り。

※不思議の国のアリスに出てきそうでしょ笑

さて、

 

 

タイトルの件ですが

 

 

 

最近、有難いことに

沢山の方々と

セッションしていて思うのは

 

自分を含め

 

 

 

つい、残念な表現をしてしまう。

という事。

 

 

 

その「残念な表現」が

相手も不快にさせちゃうけど

 

実は

 

自分の潜在意識にもよろしくない。のです。

 

 

 

 

例えば。

 

 

”例えば”ですよ。

 

 

例えば

 

旦那さんに

何度言っても「帰るコール※懐かしい( ´∀` )」

をしてくれない。

 

 

 

 

突然帰ってこられても。

 

丁度良いタイミングで

唐揚げ揚げようと思っていたのに。

 

 

 

で、

 

「連絡してくれないと困る。

 

 

と、言っちゃったら。

 

 

 

 

まぁ、現代だと

帰ってくる前にLINEしてくれないと困る。

って感じでしょうか(*´з`)

 

 

 

 

 

は?何言ってんの?と思った

そこのあなた、

 

 

 

 

じゃ、なんて言ったら良好な感じかしらん。

としたら。

 

 

 

 

 

わかりますかな?

 

 

 

 

 

「言ってもらえたら助かる。

 

 

 

または

 

「言ってもらえたら嬉しい。」

 

とか。↑こっちがキュートじゃね?🤣

 

 

 

 

ねぇねぇ、知ってた?

大阪、通天閣の

この下に入って上を見上げると

 

天井部分がこうなっているんだよ!

ビックリ!

 

 

 

 

 

 

話し戻しますが

 

 

 

(子どもにも言っていると思うけど)

 

 

 

「言ってくれないと困る。

「やってくれないと困る。

「やらなきゃダメ。

「こうしないとダメ。

 

 

 

 

困る・ダメ。な現実を

引き寄せます。

 

 

 

 

第一、「ダメ」「こまる」事しか

見えていない。ってことだしね。

 

 

 

 

 

そのままで良いならそのまま使い続けたらよいけど

 

 

 

 

変えたほうが

絶対楽しい方向に行くよネ。

人生。

 

 

 

第一、「こまる」「ダメ」って

硬い波動じゃん。

もうちょい、ゆるっと行こうぜ✨

 

 

あれ?それって

もしかして

あたしじゃね?と言う方、

 

 

 

そろそろ人生、変えませんか?

セミナーの開催予定

「当たり前」に感謝!と6年受講したヒトの成果→まだまだ行くよ✨

2023年4月7日

新年度

始まってもう1週間。

 

 

 

 

ご入学・進級、おめでとうございます✨

 

 

今日はあちらこちらで

入学式だったはず。

 

↑去年のカワイ子ちゃんの写真をば使用。もう2年生のお姉さんだね!

 

 

以前、このブログのどこかで

「進級おめでとうございます」と言う言葉に

 

”進級なんて誰でもできるから

当たり前じゃん。”と

なんて思ったことがあって

 

 

でも、それは実は

「当たり前」ではないんだ。

というようなことを

書いた記憶が有ります。

 

 

※ここまで書いて自分で探してみたら

これだった⇩”進級”じゃない、”卒業”と

“進学”だった🤣。記憶は曖昧だ🤣🤣

良かったら読んで!

⇩⇩⇩

生きて卒業・進学できるって実はすごい

 

 

普段、見落としがちになるけれど

 

 

「当たり前」は無いのだ!

 

 

 

 

毎朝、目が覚めることに「ありがとう」

 

みんなでご飯食べられることに「ありがとう」

 

おトイレに行って排泄できることに「ありがとう」

 

お金払ってお買い物できることに「ありがとう」

 

お金があって「ありがとう」

 

 

 

息が出来て「ありがとう!」

 

 

 

 

 

 

話し全く変わりますが

 

 

時節柄、このところ

 

 

「新しいお仕事」

「新しい環境」につかれる方の

メンタルトレーニングが続いております。

最近は圧倒的にZOOMが多く

今日もZOOMでしたが

 

この写真は

そうなの、久々の「対面」トレーニング。

 

 

 

対面は新鮮!でした♪

 

 

 

以下、毎回対面希望なこの方の感想は…

 

・香さんは断然、対面がイイ。

・対面で香さんのエネルギーを頂いて

帰りたい!

・なんてったって頭の整理が出来て

「やるぞ!」と言う気持ちになれる。

 

という事で

 

 

彼女は必ず

 

 

定期的に

 

思考の整理にいらっしゃいます。

 

 

「自分にとっての”幸せ”って」

「自分だけでは気づけない自分の良さ」

「今自分に起きていることはなぜなのか」

 

などなど

 

 

深掘りして

目覚めて、よりエネルギーの高いところに

向かっていける。

 

 

もう、かれこれ彼女は

6年?くらい継続受講しておりますが

 

 

始めたばかりのころは

 

内向的で後ろ向きだった彼女が

約6年で達成したのは

 

★以前は思いもつかなかった海外旅行にいけた!

★お子様方の就職も思いのまま♫

★念願の新築マイホームは来年達成予定!

★ピアノを習い始めた!

★英語もお勉強中♪

★以前から興味があった教育のお仕事に

就いちゃった!←今ココ。

★家族が増えた!←これもイマココ。

 

 

私が今思い出せることはこんな感じ(笑)。

ご本人、「これもあるよ!」と思いだしたら

ご連絡ください(笑)。

 

 

そして

 

 

思考を鍛え続ける

 

あなたはまだまだイケる!!!

 

 

 

 

継続して私のメンタルトレーニングを

受講していると

必ず今より楽しくなっちゃいます♪

 

 

そんな幸せのお手伝いが出来ていることを

とても嬉しく思う今日この頃

 

 

直接会うのが

恥ずかしい!と言うあなたは

ZOOMでどうぞ✨

 

 

あ、そうそう

 

先日、湘南の恥ずかしがり屋さんな

女子中学生のカワイ子ちゃん

ZOOMでの講座やりましたが

 

本当に可愛いエネルギー満載でした♪

 

 

どこにいても

繋がれる文明の利器は素晴らしい!!!

活用したもん勝ちだよね!

 

セミナーの開催予定

 

 

 

 

 

「さぁ、行こう!楽しもう!」

2023年3月21日

とても久しぶりの更新となってしまいました。

 

 

 

1憶5千万人の小比類巻香ファンの皆さん

ご無沙汰してしまいました。

 

 

 

(久しぶりの投稿で)

ごめんね!

書くと

 

 

「推しは私たちから見えないところでも

幸せでいてくれたら

それでいいのです。」

 

 

言う声もあり、有難いことです( *´艸`)

 

 

 

 

 

こんな感じで

 

元気に生きております!

コツコツと

あるセミナー&セッションを

実験・検証をしており

なかなか忙しいこの頃。

そんな中のオフショット↑

 

 

 

 

 

 

 

それはそうと

 

WBC、今日もすごかったね!

 

 

 

長男を競技場に迎えに行く

車の中で9回を観たのですが

あたしの指が写っちゃったよ

 

 

 

もう、最後、泣いたよネ😭🙏。

 

 

 

 

 

オオタニサンには

もちろん毎回、しびれて

毎回、すげー!連続だったけど

 

 

 

そんなワタシは

野球ファンでもないし

普段、全然知らんし興味ない人だけど

 

 

 

 

やっぱり

 

「日本」を応援する

 

 

ってイイじゃない✨

 

 

 

 

 

村上選手、不調が続いて

辛かったと思うのですよ。

 

 

 

 

 

 

そこで

 

 

あの場面で

 

 

 

あそこで

 

 

 

打ってくれた😭😭😭😭😭😭😭!!!!!!!

 

 

 

 

もう、泣いちゃう😭。

シビれる😭😭🙏。

 

 

 

 

やっぱりワタシ

 

 

もっと良くなりたい

もっとがんばりたい

もっと成果出したい

 

 

 

それなのに一人だと頑張れない

わからない

 

 

 

でも

ここからなんとか良くなりたい!

 

 

 

 

 

そんなエネルギーと

そんな人を応援するのが何より大好きだ!

 

 

と、最近の実験セッションから

ものすごく実感しております。

 

 

 

 

 

そこで

これ、一粒万倍日

天赦日で寅の日な

 

 

最強開運日に

何とか間に合った

とってもお得なプランをリリース!

侍JAPANが今日の決勝前に

円陣を組んで

 

 

 

「さぁ、行こう!」

ダルビッシュ選手が言ったそうです。

 

 

考えただけでしびれる。

「円陣」も私、大好きだ😆😆😆!

 

 

 

 

「楽しんでこよう!」とも

 

言ったそうですよ。ダルビッシュ選手。

 

 

 

やっぱり

「楽しむ」大事。

 

 

 

海外も円陣組むのかな?

「日本」って、

 

やっぱり良いよね!

 

 

 

さぁ、人生上手くいく

「スタートライン」に今こそ立とう★

いつものいつもな自分を変える

2023年2月17日

んもぅ、とっても久しぶりに

TOKYOに来ました✨

 

 

今、帰る新幹線の中。

尽くし🤣!↓

2日間、新しい学びと

刺激を受けて来たのですが

 

なかなかどうして

 

『行く』と決めてからも

 

 

“イヤだなぁ〜。。。”と

実は思っていた私。。。💔

だって変わりたくないんだもん。

 

この写真は

もう、そうでも無いのだけれど

もうちょい前、

“神様が出てきそうじゃない?”と言うくらい

真っ白なモフモフの雲が沢山あった上空。

あの写真も撮りたかったなぁ〜

 

 

 

 

 

 

話し戻して

 

 

 

今回もオットが

飛行機からホテルまで

全部手配をしてくれたのですが(感謝です)

行く日が近づくにつれ

 

 

 

『ううう、行きたく無いよぉ〜😭』と

思ってしまう。

 

 

 

オットが

『行ったら絶対楽しいって』と

励ましてはくれるものの

 

 

『イヤだよー🥲』と

思ってしまう。

 

 

わかりますかね?これ。

 

 

 

いつも通りの

いつもな三沢にいて

お母さんやりながら

仕事している自分が

 

 

いつもの

いつもな

慣れ親しんだ私なので

 

 

『違うことをしたく無い』のよ。

 

脳は。

 

 

 

 

いつもの慣れ親しんだ

三沢にいるワタシ。の方が

安心だし楽なんだもん。

この

 

「いつものいつもな慣れ親しんだ自分」

 

「コンフォートゾーン」

言います。※テストに出るよ。

 

 

 

そして油断すると

 

ちゃんと

その

 

いつものいつもな自分を

守ろうと

 

 

『やらない言い訳(理由)』まで

 

用意しちゃうんだなぁ〜。

脳は(潜在意識は)。

 

例えば

風邪で熱を出すとか

子どもが具合悪くなるとか

行けなくなり理由まで作り出すのよ。

でもさ。

 

 

踏み出してみると

 

ちゃんと

「新しい景色」が

 

待っているわけで。

 

 

自分が

どちらを見たいか?だよ。

いつものいつもな自分のままで良いか

 

 

勇気を持って

いつもと違った景色に行くか✨

 

 

 

私は、

 

 

久しぶりの羽田空港は

意外と予想以上に

私が通っていた頃と

変わっていなかったので(接続機関)

スイスイ行けたし

 

電車は多少間違えちゃったりしたけれど🤣

やっぱり

動いてよかった😆😆😆!

 

 

 

 

励ましてくれた

オット始め

応援してくれた

友だち!

 

みんな、ありがとう!!

 

 

 

また行くぞーー!

 

 

待ってろよ、TOKYO😆!

セミナーの開催予定

 

「大好き」集めよう!伝えよう!

2023年2月10日

今朝のインスタに載せました

↑「手帳プログラム」受講中の方に

※期間中、LINE私とやり放題

 

 

「さぁ!いちいち”大好き”を入力。

 

いちいち、”大好き”なことを

探すのよ!」のトレーニング開始。

 

 

 

 

 

 

「大好き」の言葉をLINEで

送信するたびに

 

ラブラブな

クマさんが後ろに登場するわ

楽しいわ

「大好き」見つかるわ

 

彼女の網様体賦活系が

「大好き」を

猛烈にに探し出すから

めちゃめちゃ意識できるようになる。

 

 

 

 

メリットばっかり!

 

 

 

 

 

そしたらば

発信した私にも良いことが✨

こんな

 

「香さん、大好き💗」

LINEが♪

 

 

 

こう言うの出来るって

 

可愛くない?

 

 

💗

 

 

 

そして、次

 

 

「お商売脳up!トレーニング」

※カスタマイズして個別にやってるからさ♪

受講中の方から

言葉にしてして💗

どんどん♫

 

これから♫

 

 

 

💗

 

 

 

そして先程こんな

 

めんこい(かわいい)LINEが♪

 

私のLINE公式に

送ってくれた可愛い子ちゃんなのですが

LINE公式だと

あの仕掛け、発動しないんだよね。

 

 

 

でも!

こんな「大好き」言えるって

本当に可愛い💗

 

 

 

 

「どれほど言葉にしていなかったか」

 

 

気付けたあなたがステキ!!!

 

 

 

 

💗

 

 

 

 

そして、先程こんな

めんこい(かわいい)のが

私のLINE公式に♪

LINE公式だと

あの仕掛けが発動しないんだけど

 

 

「大好き」言えるって

 

本当に可愛い💗

さぁ、これを読んでいる皆さんも

たくさんの「大好き」を

集めて

 

 

たくさんの人に「大好き」を

伝えよう!

2月14日まで

LINEの楽しいイベントだよ。

※「バレンタイン」でも

あの仕掛けは出るよ♪

セミナーの開催予定

 

 

 

 

 

 

ワタシとセッションするメリット

2023年1月24日

1日・1チャレンジ、その後

いかがですか?

(やってる?やってない??笑)

 

 

 

ワタシ、ほの暗く😆続いてます。

一応、恥ずかしいからボカしたけど

 

 

見て!

 

 

365日分、書き込める手帳に

書き続けて23日(まとめて書いた時もあるけれど)

 

 

これが365個

 

びっちり埋まったところを想像したら

 

壮観じゃない!?

 

 

 

例えば

書くの忘れて

 

小学校の

夏休みの歯みがきカードみたいに

後でまとめて書き込んだって良いのよ。

 

 

ただし

 

何を

やったか思い出せないと

モッタイナイから

やっぱり

うっかり書き忘れたとしても

3日以内に書き込むのがおススメ。

※ワタシは5日分うっかりして

あとから大変だった💦

 

 

 

そんな

ダメダメだったとしても

また始めたらそれでOKなのよ。

 

 

 

やらないよりマシ。

 

 

 

 

 

例えば・・・

 

★いつもと違う道を通って帰った

★1人でリフトに乗って1人で別のコース滑った

★新しいアプリ、DLした

★ポークパテ作ってみた

★開花ノートプログラム発表した

★台湾トルティーヤ作ってみた

 

 

とかとか

新しい自分になれる

入り口やねん。(←なんでその口調?)

【ワタシとセッションするメリット】

 

★元気が出る。

★だからあなたは「行動しよう!」となる。

 

潜在意識に「出来る」を書き込める。

★だからあなたが「やれる!」気になる。

 

自分では想像できないあなたの「道」を聞ける。

★だからあなたの未来が想像以上のものになる。

 

★あなたのモヤモヤゴチャゴチャを整理する。

★だからあなたはスッキリしてやることが明確になる。

 

自分を好きになって相手も認められる。

★だからもっと家族が楽しくなる。

 

 

そして、

例えば「開花ノートプログラム」では

 

 

あなたに合ったノート(手帳)の書き方を提案

日々、記録して

ワタシの添削を受け

セッションをし

 

自分の求めるもの

在りたい姿

本当の、ほんとうの

本当に叶えたいことに気付いて

達成できる!

 

 

気付いたら

あなたの

ノートプログラムも出来ている。

 

 

 

人生を

 

今の想像以上に変えたくない?

 

 

 

あなたが

それ(ワタシの提案)を実行したら

もう今の貴方とは違う人生の始まりです。

 

 

 

 

体験セッション出来る日

すべてZOOM・1時間無料

★1月28日(土)10時~

★2月2日(木)14時~

★2月10日(金)11時~

 

リアルで会える!

★2月22日ランチ会

 

ご希望の日時がありましたら

ご相談ください

セミナーの開催予定

 

やっぱり「応援」大好きだ✨

2023年1月18日

「香さんちは仲が良いよね。」

「まぁ、香さんちだから。」

 

と、ちょい皮肉ぎみに(笑)

言われることが有ります。

 

 

 

 

先日のブログを読んだ方からも

そんなコメントを頂きました。

 

 

 

 

って、もちろん

 

 

「そうじゃなかった時期」

 

あるよ(笑)?

そりゃうちにもあるよ。

 

 

 

➡「それは聞きたい!」(笑)と言うご新規の方

既存の方々は受講に来て聞いてww

 

お悩み有るから聞いて。などなどの方!

 

2月22日「夫婦の日」ランチ会やります。

13時~

八戸市内にて※お申し込みの方に場所をお伝えします

参加費:ランチ代のみ

 

パッ!とつかんだヒトに幸運が✨

 

こんな方におススメ!

今より仲良くなりたい!

☑お相手に自分を応援してもらいたい!

☑って言うか「仲が良い」ってどういうこと?

☑実は離婚しようか悩んでいる。

☑お子様の悩みについて聞いてほしい

☑小比類巻さんに会ってみたい。

 

☑小比類巻に「初めまして」の方!

お申し込みはLINE公式や

メールフォームからどうぞ!

 

 

 

 

 

 

誰でもそうだけど

 

 

応援されたら嬉しくない?

 

 

 

そして普段から

 

応援してくれるパートナー

家族がいるって心強くないですか?

 

なんかまたものすごい寒くなるらしいよネ

 

 

 

ワタシ、家族って一番小さい

コミュニティだから

応援しあえるのが何より良いと

思うんだ。

 

 

そしたら

そこから良いエネルギーが広がって

 

 

 

学校に行っても

職場に行っても

サークル活動してても

寝てても

 

何してても、上手くいくと思うのよね。

 

 

 

 

っていうか

 

 

 

承認されたら安心して

外に行く元気が出るってもん!!!

※いろんなことにトライできるってこと含む

 

 

 

 

自分1人じゃ

弱いけど、仲間(家族)が応援してくれたら

 

もっとパワー出るじゃん!

開運招福ヨ。

 

 

 

 

と、言うわけで

改めまして、今年も

受講生さん達を

「応援する!」からね!

 

 

と、いう事で

一粒万倍日な今日、「夫婦の日なランチ会」以外も

新しい企画、リリースだ!

 

セミナーの開催予定